かしこくなりたい!

IT好きの行政書士があちこちで入りした際に得た知見を出来るだけ放出するブログとポエム

2019年の勉強会は寿司とピザという思考停止から脱却しませんか

 

こちらのブログを読みまして、わたくしも寿司とピザに一言申し上げたくブログをしたためる。

note.mu

 

ビザという食べ物はコスパが悪い

アメリカ人はピザ好き、Quoraでも何度も何でピザ好きなの?と聞かれるほど。

だからといってシリコンバレーではピザを片手に懇親会だから!という固定観念でIT系のイベントでピザ出されるのつらい。冷めたピザつらい。

そもそも日本のデリバリーピザ高い!

getnews.jp

1枚で8切れ、この記事はクーポンとか入っていませんが入れたとしても1枚2400円くらいはすると思います。すると1枚300円。1人1枚食べるとして100人が参加するイベントならピザだけで3万円。でも食べる方は何枚も食べますでしょ、具材をぼろぼろと床に落としながら。潤沢にピザが余ってるときって大概冷め切ってるイメージです。

ただ、StartupWeekendのように「初日の食事はピザとビール」という儀式にまでなっていたらどんなピザでも記憶に残るピザになると思うのでこのピザは否定しません。

IT系イベントではとりあえずピザ出しとけっていう思考は本当にお止めいただきたい。

オススメしたい勉強会ご飯

お寿司はお寿司でも!

お寿司って言ったらだいたい銀の〇ら。きっとポイントもたまることでしょう。

f:id:mizutamaa:20190227054207j:plain

某女子向けITイベントにて

無料イベントではなくタダ飯狙いを避けるため1000円くらい会費取る場合、出張屋台お寿司をご検討いただきたい。

どの層をターゲットにするか次第ですが、参加費と予算と足したらそんなに不可能な金額でもないかと。

都内は、60.000円(出張費.税込み)で寿司18種180貫

kamiuma-miyagino.com

いつも並んでる美登里寿司デリバリーはいかがですか?一番下のランクで4人前4750円。いけそうな気がしませんか?

www.sushinomidori.co.jp

f:id:mizutamaa:20190227054145j:plain

参考:LONG HASHハッカソンでの懇親会お寿司、職人多数いた、チャイナマネー違う

映えを求めたいケータリング

これもまた冷めきった揚げ物ばかり入っていて、直前までサランラップのかかった食事とかちょいちょい見ますが、写真撮ってアップしている人がいたか思い返していただきたい。

せっかく予算出すなら、ここぞというときは社名やサービス名や勉強会の名前の入ったケーキとか用意したい。ということで、よくIT系イベントの依頼を受けている印象のケータリングサービスをいくつか。

f:id:mizutamaa:20190227054135j:plain

このアナゴおにぎり絶品!

f:id:mizutamaa:20190227054219j:plain

映えチーズケーキ。Foodist Linkさんの看板メニュー


foodistlink.com

お野菜中心

f:id:mizutamaa:20190227054234j:plain

確かこちらだったかと。間違ってたら野菜ケータリングのイメージと思ってください

www.banthis.co.jp

f:id:mizutamaa:20190227054300j:plain

会費3000円の会でのケータリング

 ※ 思い出したら追記します。うちはここ使ったというのがあったらタレコミください。

以前紹介したまい泉のミニバーガー

自分のブログですが、まい泉のミニバーガーはいいことしかないです。なんならエバンジェリストになりたいくらいです。どうでしょう、まい泉さん。

hidemi.hatenablog.com

当日どうにかしたい!そんなときにサンドイッチ

今日、ケータリングどうにかしたい。そんなときサンドイッチだと種類豊富です。1個300円くらいで甘いもの・こってりしたもの・定番のものと種類をそろえられます。

またそのまま出すのではなく、ビニール手袋してサンドイッチを糸で半分に切り、100均の大きな銀のパーティ皿に入れると、少しフィンガーフード感。

切り分けなくとも早く来ると好みのものを選らべるよ!と告知して、食べながら聞くというのもありかなと。コンビニのお菓子でもいいですけど、お腹すきますからね。

品川駅や東京駅にもあるメルヘン

www.meruhenk.co.jp

渋谷なら東急東横店のBLOSSOM & BOUQUET

www.sankeisandwich.co.jp

おにぎりなら大塚ぼんご

www.onigiribongo.info

電話予約必須。

おにぎりは外国人にもものすごくウケがいいです。

何でかというと、漫画で白い塊をおいしそうに食べているシーンが多いのにおにぎりの説明がないからです。海外の日本アニメイベントだとおにぎり2個で1000円ちょっとで売ってます。

おにぎりのケータリングはメルカリ開催の勉強会でいただいたことがあります。
おにぎり2個と唐揚げのセットで受付時にくれました。

甘いものならおはぎ

これが意外と男女ともに消費されます。十勝おはぎのサザエに小ぶりのおはぎがありまして、懇親会で見てると「あのシュっとした人、意外と好きなのね^^」とか思ったりします。

www.tokyu-dept.co.jp

 女性が多いところなら映えなカップケーキとかアイシングとかだと写真撮ってくれていいのではないでしょうか。

f:id:mizutamaa:20190227054124j:plain

DMMでの女子向けイベント

f:id:mizutamaa:20190227054130j:plain

コワーキングオフィスHOLSTERのパーティ

f:id:mizutamaa:20190227054156j:plain

ココナラ6周年パーティにて

f:id:mizutamaa:20190227054229j:plain

2018年try!Swift懇親会にて

f:id:mizutamaa:20190227054224j:plain

CMC1周年記念



袋に入っているのがいい場合は御門屋の揚げまんじゅうでしょうか。

f:id:mizutamaa:20190227054245j:plain

お酒のつまみにもなる

なお、わたくしが地方へ手土産持っていくときはだいたい御門屋か東京ミルクチーズ工場です。羽田空港、品川駅、東京駅にあります。

www.mikadoya-agemanjyu.co.jp

そんな手間かけてられないというご意見に対して

「食い物の恨みは恐ろしい」

「男を掴むなら胃袋を掴め」

「心に通ずる道は胃を通る」

どうせ出すなら、食べる方を思いながら注文したい気持ちです。

乾杯から始まる勉強会と言えば

AliEaters

クラウド系勉強会としてJAWS、GCPUG、そしてAlibabaグループのクラウドサービスAlibaba CloudがSBクラウドと組んで今年日本のコミュニティ活動に力を入れています。

昨年末に参加しましたが、とても親しみやすく楽しい勉強会でしたので、クラウドにご興味ある方はぜひ。

会の頭から参加してほしい時は最初から飲食提供するのがインセンティブ設計としていい気がします、早く帰れますし。

他のクローズドな勉強会でもお弁当付きで食べながら聞く会もありました。この会は忙しい人たちが参加者だったのでご飯食べながらだったら聞く時間が取れるだろうという気遣いから始まったと聞いています。

1晩で勉強会や会食をポップされる方もいるので、”餌”にならないようおいしいご飯を選びたい次第。

だいぶ予算があるというあなたには!

NYOTAIMORI TOKYOが最高のパフォーマンスをお届けします。
盛りの種類はお寿司、スイーツ、フルーツなどの多数のケータリングあり。

普段は主だって都内で出張パフォーマンスしていますが、なんと3月は京都ygionで個展します。22・23日はショーもあります。展示は入場無料(宣伝)

www.facebook.com

今までいただいたケータリング各種

最後にスマホに残っていたケータリング写真。地方で地元のお店を選んでくれていると地元のものが出されてうれしいです^^

f:id:mizutamaa:20190227054203j:plain

某大手メーカーさんの新商品お披露目パーティにて

f:id:mizutamaa:20190227054150j:plain

札幌NoMaps2017の懇親会にて。地元のお店、山猫さん

f:id:mizutamaa:20190227054250j:plain

ギークハウス沖縄お披露目会にて、やはり地元のお店

f:id:mizutamaa:20190227054312j:plain

Googleにてクラフトビールとおつまみのチーズ&ドライフルーツ、おいしかった!

パッドマンにみる、女性の環境を変えるのはやはり男性なのか問題

www.padman.jp

こういう映画があると初めて耳にしたときはいつの時代の話なのだろうと思ったらまだ20年もたっていないことに驚かされるし、なんならまだインドの女性の生理用品使用率が100%ではないことにびっくりする。

www.ted.com

映画では2001年にインド女性の12%しか生理用品を使用していないというお話しでしたが、2012年のTEDではどの時点か不明ですが2%と言っているので、映画より現実の方がまだ利用率が低いのかな?と思ったら、都市部なら70%以上、田舎でも50%弱の人がナプキン使っているというレポートがインドの厚生省みたいなところから出ているのですね。順調に上がっていてよかったよかった。

What percent of women in india use sanitary napkins? - Quora

インドの厚生省みたいなとこのレポート(ここまで読み込む人いないと思いますが、、、)

http://rchiips.org/NFHS/pdf/NFHS4/India.pdf

映画では国連(しかもUN WOMAN)でのスピーチがありましたが、動画なかったのでUN WOMANの記事を。

beijing20.unwomen.org

この映画はエンターテイメントなので史実に忠実ではないと映画冒頭に注意書きが出てきます。

だがしかし、田舎の女性たちはナプキンの原材料セルロースをどうやって入手するのだろうか?という疑問が映画見た後残ってしまい、ググり始めた次第です。

それにしても、女性関連のイノベーションは男性がトリガーになることが多い気がします。女性同士だと角が立つのかな、、、確かにその側面が一部あることは否めないかも。

フェミニストというわけではなく、女性がいない環境のみならず若い子がいないとか外国人がいないとか、おっさんばかりになってしまっている環境は大体つまらないのであちこちに女性が増えてほしいなと思っているだけなんですけどね。

 

余談ですが、日本だと駅の改札とか道端とかで裸の生理用品が落ちている光景を見かけるので平和だなと改めて認識します。。。ポケットとかにそのまま入れてて落とすんですかね?

f:id:mizutamaa:20190116181540j:plain

 

最近の映画は事実に基づくものが多いですね。壮大な費用をかけたエンターテイメントで当たる作品が少ないのか、最近私が映画を見ていないだけなのか。。。

去年の一番のお気に入りがAmazonプライムで見れますよ!

www.amazon.co.jp

週刊SPA!が謝った。週刊誌の役割と投げ銭の結果報告。

前回のブログの続き。

前回の続報

いろいろTwitterはてブでご意見いただきまして、人生初めてのホッテントリ―。はてブ265あざます!

同時期に徳力さんがファクトフルネスについての書評を書いておられました。

note.mu

わたくしは一般人なので紙の本がAmazonから届くのを待って読み始めました。
当時は未読だったので、ノーベル平和賞のナディア・ムラドさんの本へのリンクを貼ったのでありました。

FACTFULNESS(ファクトフルネス) 10の思い込みを乗り越え、データを基に世界を正しく見る習慣

FACTFULNESS(ファクトフルネス) 10の思い込みを乗り越え、データを基に世界を正しく見る習慣

  • 作者: ハンス・ロスリング,オーラ・ロスリング,アンナ・ロスリング・ロンランド,上杉周作,関美和
  • 出版社/メーカー: 日経BP
  • 発売日: 2019/01/11
  • メディア: 単行本
  • この商品を含むブログを見る
 

徳力さん以外にも大絶賛している方がたくさんいるので、ぜひ訳者の上杉さんのTwitterとかでチェックしていただきお読みいただきたい。ものすごく面白いですし、データにあたる・原典にあたるをモットーにしている人は読んでみることをお勧めします。

週刊誌の役割

 

謝罪してくれという署名活動に対してSPA!が謝罪したところ、署名活動をはじめたkazuさんはさらに対話を求めるそうです。

www.buzzfeed.com

今回はフェイクの画像ではなく実際にSPA!に記事があったから問題ないものの文春だったらどうします?文春でもゲスい週刊誌だからいい?タイトルがひどいんだから中身を確認せず署名をしても問題はないってご意見あったのですが、間違いがなかった時こそ考えられる時だと思うんですよね。

また同じような年齢の娘を持っているのでと言って署名していた方、パパ活の斡旋をしているのは同じ年齢の女子大生ですよ。それは嘆かわしくないのでしょうか。わたくしが学生の頃はパパ活という名前ではなく、デートクラブというのがありました。覚えておられませんか?あれも社会現象になって取り締まりされました。

それにしても週刊誌はグラビアや不倫報道ばかりやってるわけではありません。また何にでも許されるわけではないですが、報道には表現の自由があります。謝罪を要求するのもいいですが、社会にとって不必要であれば不買いという手段を取るのが筋化と思っています。

週刊誌によって歴史が変わったスクープや文化が作られてきた側面もあり、簡単に廃刊すればいいと言ってほしくはないです。

www.yomiuri.co.jp

女性を軽視したランキングを作るなんて昭和の考え方というご意見がありました。ランキングがいいものとは言いません。時代に合っていない側面もあるのでしょう。

SPA!が創刊されたのは昭和63年、ということはほぼ平成30年間の歩みです。

編集長も昭和50年生まれ、ランキングの取材を受けたLION Projectの社長さんも平成4年生まれ。

昭和の古臭い考え方というか、バブルからデフレまで、下世話な話題から多様化社会に対応する振る舞いまで、急激に時代が変わっていったことに対応しきれないのが平成ではないかなと思います。

富岡製糸場は女性労働者の権利を認めていたし、黒柳徹子さんや森光子さん、櫻井よしこさんとか戦後を駆け抜けた女性ってたくさんいると思うんですよね。そこもひっくるめて昭和の酷い考え方とくくるのは固定概念を作り出している違和感がありました。

なお個人的には黒柳徹子さんのベストテンでの「黒人のくせに」と発言した少年に対してご自身の意見を述べた思いをもっと伝えていってほしいと思っています。

投げ銭結果報告

はてなのPV

f:id:mizutamaa:20190113114922p:plain

年に何回更新するの?というレベルのブログなので元がほとんどPVないとお考えいただいてOK。ということで3万PVくらい見ていただきました。

 Amazon

f:id:mizutamaa:20190113114214p:plain

誰もいないwww

リンクした本がノーベル平和賞を取ったナディア・ムラドさんなんですけど、本件と合わせて指摘する人が見当たらなかったですね。。。

WeChatPay

f:id:mizutamaa:20190113114255j:plain

1人どなたかわからないのですが、ほぼリアル友達です。そしてやってみてわかったのですが、これ名前でないんですね。WeChatで元々友達になっている人はアカウントで設定している写真が出るのでわかるのですが、他がさっぱり。。。

なおPayPayとか日本円で払えるのにしようよwという指摘もなかったので、最後まで見てはいただけてないのかも。いただいたお金はブログ公開前にレビューしてくれたお友達にコーヒー券プレゼントしようと思います。

 最後にお金を要求するなんてという声もあったのですが、noteだと無料公開でも投げ銭できる仕組みがあるんですよね。クリエイティブ界隈のみならず、文筆業の方もnoteに移っていって拡散力増しているなと思いますので、はてなブログあやうし!ですな。

ちなみに投げ銭やってみようと思ったのは最近興味あるIssueHuntというサービスがありまして、資金調達もしているんです。

jp.techcrunch.com

オープンソースコミュニティのようなすべてはみんなのためにの文化圏にお金でフォローする文化が日本の中でどれだけ浸透するかな(もしかして日本はあんまり視野に入れてないのかな。。。)と思っているのです。日本て良くも悪くも何でも無料でやってしまう過剰サービスな一面がありますので、今後に期待しています。

 まとめ

ランキング化されたのも女性、パパ活斡旋しているのも女性、ランキング酷い!と署名活動始めたのも女性、このブログ書いているのも女性、女性は本当に難しい。

週刊SPAのヤレる記事について関係者を総なめにしてみようと思う

気づけば署名2万人目前。記事のものすごく一部分を使用し、さらに文章の中に週刊SPAの一体いつの号なのか書いていないので、原典はどこだと思ったことがきっかけで掘り下げてみたところ突っ込みたい点が山ほどあったので関係者を列挙していきます。

 まず端的に申し上げると、原典にあたらず署名するのダメ!!!ですそもそもランキングの根拠も何が母数なのかもわからないですしね。

www.change.org

目次

問題の記事 

原典は週刊SPA2018年12月25日号「ヤレる[ギャラ飲み]実況中継」

 52-57pにかけて全6ページの本件記事が掲載されています。

タイトルにもあるようにこの記事のメインはギャラ飲みであってヤレる女子大生ランキングではありません 

記事のスクショを不特定多数にべた張りするべきなのかは悩ましいので、ここでは概要を述べます。

52-53pは

LIVE1アプリ 大流行のギャラ飲みアプリはヒキ次第で即ヤリも可能!と題し、pato・ライオンプロジェクト・plum・Cheersの料金などが紹介されています。

54-55pは

LIVE2飲みコンサル カリスマ女子大生とセレブ達とのギャラ飲みを開催と題し、後述のひとみんのインタビューや、問題となっている女子大生ランキングが掲載されています。

56-57pは

LIVE3女衒 実はコスパ○女衒ギャラ飲みはかわいくて安いと題し、ライターのギャラ飲みの現場レポとなっています。
女衒(ぜげん)(wikipedia)

参考

週刊SPA!「ヤレる女子大学生RANKING」記事に反対署名1万7000件 「日本の恥さらし」と怒りの声も - ねとらぼ

記事にまつわる人々

そもそもそもそも記事を発信したみさみささん

 この深夜の何気ないつぶやきにあった画像からchange.orgが作られたと考えます。後述。

トリガーのスプツニ子!さん

署名が一気に伸びたのはスプツニ子!さんのTwitterでのシェアがトリガーになっていると思われます。

 署名キャンペーン言い出しっぺのKazuna Yamamotoさん

とはいえ、そもそもこのキャンペーンを始めたKazuna Yamamotoさんって誰なのか?謝罪を求めるとは?SNSなどがぱっと見書いてなかったので探しました。
コメント欄を1/6 17時現在くらいまでのものを一通り見たところ、

f:id:mizutamaa:20190106191354p:plain

このコメント見つけてググって発見。

 このハッシュタグ。。。StandUpJapanと言えば、震災直後からT.M.R.さんが復興支援として作ったアカウント名です。Twitter内検索で一番最初に出てきます。

twitter.com

女子大生ランキングを作った五十君圭治さん

取材協力している方に突撃しているツイートを発見。

 Keiji Isogimi。。。きみか!LION PROJECTか!!!

www.facebook.com

LION PROJECTは2017年春のIVS(インフィニティベンチャーサミット)でのLaunchPad(ローンチパッド)5位になった事業である。

※IVSとは起業家や投資家が集まる招待制のイベントで、年に2回開催されています。その中でLaunchPadは新進気鋭の起業家が新規事業のプレゼンをするコンテストで、IVSのメインコンテンツです。

thebridge.jp

下記はこの事業を日本のスタートアップが集まるイベントで5位に選んだ審査員です。

LaunchPad の審査員を務めたのは、

ディー・エヌ・エー 顧問 川田尚吾氏
楽天 執行役員 北川拓也氏
Skyland Ventures 代表パートナー 木下慶彦氏
gumi 代表取締役社長 國光宏尚氏
セプテーニ・ホールディングス 代表取締役 佐藤光紀氏
KLab 代表取締役社長 CEO 真田哲弥氏
スマートニュース 代表取締役会長共同 CEO 鈴木健
グリー 代表取締役会長兼社長 田中良和氏
投資家 / The Ryokan Tokyo 代表取締役 CEO 千葉功太郎氏
ウォンテッドリー 代表取締役社長 仲暁子氏
YJ キャピタル 代表取締役 堀新一郎氏
フリークアウト・ホールディングス 代表取締役 Global CEO 本田謙氏
慶應イノベーション・イニシアティブ 代表取締役社長 山岸広太郎氏
500 Startups Japan Head & Managing Partner James Riney 氏
スペシャルコメンテーターとして、堀江貴文氏が参加した。

フルの動画が公式に見当たらないのですが、1:07頃の「ピンテック」で会場が大爆笑しているのがLION PROJECTです。※ピンテックはPink+TechnorogyでPinTechです。

youtu.be

当時山本一郎さんが記事にしています。

news.yahoo.co.jp

 少し前のことのようですが、ギャラ払い終わってますか?

 

もう一人の取材協力者ひとみんさん

ランキングの五十君 圭治さんも協力していますが、他にもインタビュー記事が出ているのはひとみんさんです。記事内に下記Twitterも記載されています。

twitter.com

ひとみんさんはマッチングアプリを作っている会社を経営されているそうです。
アメブロみるとパパ活している会社社長も垣間見れそうです。

ameblo.jp

詳しくは取材記事読んでみましょう。○4つって何が入るんでしょうね(棒)

smartlog.jp

蛇足ですが、記事内でオススメされてるペイターズ。

paters(ペイターズ) 公式Webサイト

商標取ってるとのことなのでJ-Platで見たところ、

f:id:mizutamaa:20190106215240p:plain

#プラパに固定リンクを

株式会社patersが商標取ってるのかと思ったら違うんですね、創業とのタイミングかな?

株式会社paters(ペイターズ) ~ 採用ホームページ

社長さんはこちらかな。

www.facebook.com

このブログで言いたいことと寄付のお願い

ところで署名したみなさん、「ソースは?」

そもそもランキングにするのがダメなのか、ランキングデータの根拠が示されていないのがダメなのか様々な主張があると思いますが、私がここで主張したいのは後者です。

現時点で署名した人で当該記事を読んだ人は何人いるのでしょうか?みなさんが毎週週刊SPAを買っているとは思えません。

2チャンネル全盛期なら必ず言われました「ソースは?」と。

似たようなweb記事がリンクされているし、今までも”そんな感じの”記事があったからという理由で署名していませんか。change.orgの文章には出典が週刊SPAとしかなく、いつのSPAか書いていません。

そうKazuna Yamamotoさん、お伺いしたい。あなたは週刊SPAの記事を読みましたか?みさみささんの画像を使用していませんか?もしご自身で撮った写真を使っているのならば私の認識間違えです、ごめんなさい。

署名を求めるページのコメントには下記のような主張もありました。

リンクを貼ってしまうと、相手の特になってしまいます。リンクを貼らないことをオススメします!

 ではどうやって事実確認するのですか?記事の著作権侵害と言われる可能性も踏まえたうえでスクリーンショットでしょうか?それも事実確認としては乏しいです。

 画像どころか動画だっていくらでも作れる世の中です。なので原典はdマガジンのようなサブスクリプションサービスないし元の週刊SPAでご確認いただけると幸いです。

wired.jp

ぜひ今後も原典にあたった上で不当な差別や記事に対して声をあげてください

原典にあたるのは時間がかかります。その間に負の感情で拡散されてしまうと取り返しがつきません。なお、このブログはギャラ飲みや女子大生ランキングを擁護する目的はありません。原典を見れば根拠のないランキングも気持ちよいものではありませんが、士業の片隅にいる私としては法令違反がありそうなギャラ飲みの方が問題です。

原典をあたるサービスがあったら寄付しますか?

お友達から、

ソースチェックするの大変だからよほど興味関心が無いとやらないので、他にやってくれて信頼性ある人は貴重ですね。微信とかpaypayのQR貼っておきましょうよ。投げ銭します。

サービスとして運営することもありかもしれませんね!ということでここまでちょこっと時間かかったのでWeChatPayのQRつけときます^^ それなりに反応があったらサービスに出来ないか考えます。

f:id:mizutamaa:20190106210633j:plain

微信ってなに?という方は下記リンクからAmazonでなにかお買い上げいただくとAmazonアフィリエイトが私に入ってきます!

THE LAST GIRLーイスラム国に囚われ、闘い続ける女性の物語―

THE LAST GIRLーイスラム国に囚われ、闘い続ける女性の物語―

 

 2019/01/07 0:51追記

https://www.facebook.com/kittykitty920

ひとみんさんへパパ活に関する依頼はFacebookからとのことなのでリンク貼っときます。

2019年のやりたいことと美しいと思っていること。

誕生日なので日ごろもにょもにょしていることを文字にしておこう。

f:id:mizutamaa:20181227151402j:plain

欲しいものリストにリンクさせてみたけどさほどほしいものがなかった。。。
オススメの本とかあったらください。

お誘いいただいたライブやあれこれ

Facebookであれ行ったこれ行ったといっている中でご招待いただいて行っているものがちょいちょいあります。

その中で、今年よかったのはGK NITEですかね!

 やまー氏のアイドルに対する熱意とか、文章の説明文にならない記事の構成とかホントに尊敬している。平賀氏も同様。

それで12月に明確にすごい悔しい――――と思ったのが、これに行ったときに主催のいーよりさんから「これがカルチャーだ、僕たちはカルチャーを作ってるんだ」って面と向かって言われたことね。

 

 平賀さんとかやまー氏とか、そういうのはっきり言わず背中で見せる方なので、はっきり言われてはっきり悔しいと思ったことを述べとく。

そして悔しいので、29日にKizuna Aiのライブ行ってVtuber習得してくる、DEDEさんも出るし!

来年は深堀していきたい

StudyCodeにせよ、ポプテクにせよ100人くらい集まるのは慣れてきたというか、勘所があるので、新しいことに手を出さずにもう少し深堀するようにしたい。

最初にやった人がエライ!と思う国民性と、広めた人がエライという国民性があると思う。トレンドって自分が考えたことをどんどん周りの人がマネしていってくれることだと思ってる。

どちらが正しいでもないと思っているので、興味の対象と楽しさで言ったら自分が面白いと考えたことが世の中に広まっていくことにリソースを突っ込んでいきたい。

Smipsの集客について

各論で言うと、正直こういう企画でこの人!というタイムリーな人を大学という場所とちょっとばかりの謝礼が払えるという環境で、来てくれた人が弊会にリピートしてくれることをもう少し意識したい。これをきっかけに知財だったり他のテクノロジーにも興味を持ってほしいのです。

StudyCodeの企画について

参加者からいただいている参加費の余りでスカラシップ制度を稼働させてみました。地方でも知識得たい子がいるのはよくわかり、でも最先端技術とは言えない勉強会が多々あって、悶々している子がいるのがわかりました。もうLCCもあるし、少しの知恵で東京に安く来ることはできるので、東京で情報収集して地方で広めるサイクルができたら地方に勉強会が行かなくたって何とかなる。AWSみたいな大きなサービスが展開することとは別の文脈を構築したいところ。もうパクっていいのでいい感じにやり始めてくれ。声かけてくれたらサポートするから。

 ポプテクについて

シリコンバレーでもエンジニアがDJするイベントがあるらしく(ソースが行方不明)、ビジネスとか勉強!っていう環境から離れて類似職種で仲良くなれないかなと思いました。

というのもわたくし自身、名刺を出すと「行政書士が何でこんなとこいるの?」って割とナチュラルに言われるんですね。普通に参加するよりもボランティアで参加した方が他の人と仲良くもなれるしなと思っていると「あなたどこにでもいますよねw」と小ばかにする方とかね。肩書・技能を前提に話す人ってそれしか話すことないんです。名刺見て、Facebook見てじゃないと話せない人。そういう人はもう来なくていいと思っていて、私としては浴びるようにカルチャーがある場所を作りたいのですよ。

その点で、DJと一緒にダンスも入れたいわけです。

テクノロジーとダンスと言えば、M plus plusさんとか白Aさんがいるのです。白Aさんは昨年のいのふぇす出てて、その後今はなき浅草の常設を見に行きました。

それ以外にテクノロジーを掛け合わせたら無敵じゃないかと思う、日本には大駱駝艦という素晴らしい舞踏集団がいるじゃないですか。他にも東京ゲゲゲイ、Tempura Kidz、ヤマダアオイなど。PerfumeとライゾマとMIKIKOさんの組み合わせだけじゃなく、もっと音楽とテクノロジーでいろいろ作っていけると思う。いずれポプテクがそのサンドボックスの場になっていってほしい。

tech.nikkeibp.co.jp

毎年思ってるけどもうちょっとアウトプット増やしたい

今年前半が仕事忙しくて、後半が体調悪くて文章書くエネルギーなかったけども、もうちょっと文章に書くということを積極的に進めなければと思っている。イベント屋さんになりたいわけではないので、活発な議論の場を作るにはそもそも何がどう面白いのかと自分の主張がまずは議論の始まりとして必要かなと思ってる。

実は会社勤めしている

一時はとてもメンタルがしんどかったのですが、今はとても楽しく恵まれたメンバーで働いています。ここの会社で働き始めて考えたことが、人生でこの人の片腕には私がいたと言われる仕事を一度はしたいなということ。今の会社で片腕になれるかは相当疑問ですが、経験も知識もつけていけそうなのであと数年楽しみにしてる。

お誕生日プレゼントにボスからスタバのギフト券もろた。わーい! 

お手伝いしている会社

会社設立の相談からチームメンバーとしてお手伝いすることになった南町田エンジニアリング。今、風力発電事業でNEDOのピッチコンテストに出ています。

次回がファイナルピッチで1/25にあるので、ご興味あればご一緒しましょう。

そこまで場数をこなしたいので、ピッチしていいよというという場があったら呼んでください。

国内版ピッチイベント(大阪・東京) | イベント | NEDO Technology Commercialization Program

 他に、5月にAbemaPrimeに出ることにもなったフェチコインもイベント企画したりのところはやりました。ここは日常的に何かするわけではないのです。フェチ東京もかれこれ2年放置しているので何か考えなきゃな。。。の一環から始まった感じ。

 アートって何なんでしょうねを問いたい

こないだ入管の近くの橋に落書きがあって入管が公共物に落書きするなんてひどいというTweetがあったんですが、あの一連の流れがあまりに美しくなくて泣いた。自分が何かできるわけではないのでさらに泣いた。

 

 上野の美術館行くとジジババがアホみたいに並んでるときがある。大英博物館展の時なんて電車のラッシュかな?って言うくらい。一方で現代美術買う人がほんといない。

NYOTAIMORITOKYOの写真を見せると結構な確率で「アートですねー」って言われるんですよね。綺麗な写真や絵画をアートとこの人は思うのかな?とたまに考えます。

私の中でアートって社会に寄り添っているか社会に何か投げかけていることなんですよね。きっと現代美術アーティストでよく取り上げられるのがChim↑Pomだと思うんですが、彼らは原発に対する作品とか出してたり、海外だと艾未未(あいうぇいうぇい)が難民問題を取り上げた作品を作っていたり。社会に対して訴えかけるインパクトが現代美術だと思うし、過去の偉大な作品だってその時代では社会に対する反発を表していたものもあるわけですよ。

入管の一連のやり取りも、ただ公共物に落書きしただけならそれまでだけれど、知識人が入管の人権侵害がー!とつぶやくだけじゃなくて、人が動くもう一歩先もあってほしいなと思う。それは単に綺麗なものじゃなくて数々の美しいものを見て、人はどう心を動かすのかをもっと示していきたいかな。 いいものはいいと言いたいし、ダサいものはわかりやすくダサいと言いたい。

tabi-labo.com

最先端カルチャーに触れつづけていきたい

あれやらなこれやらなとなると後に後になってしまうのがわたくしの場合エンタメ。

10年以上毎年通い続けたw-inds.のライブすらおざなりに。。。

来年はナイツと博多華丸大吉春風亭昇太師匠の独演会があったら必ず行きたい。大笑いって時代時代の感性を最先端で表現する伝統芸能ですよ!

音楽はw-indsの香港公演に行ってみたいし、今の韓流ブームの子たちもどれか見てみたい。

最後。

これでも言いたいことの半分くらいしか文字になってないのだけども、来年こそ結婚した――――い!器の大きい旦那さんを探しています!

あと大事なこと!この具合悪いの体質が変わった(太った)からだと言われたので痩せますー

2018年後半は風邪と喘息との戦いだった

前半の続き。

f:id:mizutamaa:20181227003218j:plain

7月

7日 Smips 

TATTOO裁判に見る今後の規制と創作(Smips・エンタメと知財分科会 第17回)

先日大阪高裁で無罪判決となったTATTOO裁判の当事者である増田さんと弁護士の亀石先生にお越しいただきました。本件は医師法違反だったのですが、もしなにかのキャラクターを彫っていた場合に著作権法違反で逮捕することもできたんじゃないかなと思っていて興味がありました。

www.huffingtonpost.jp

他の彫師さんは罰金払って終わりにしたにもかかわらず、増田さんは戦いに臨みました。今回のお話しで印象的だったのは、業界団体を作ってきちんとルールを作ろうということでした。今までなぜその業界団体が作れなかったのかお伺いしたところ、上下関係と派閥があまりに強かったということをおっしゃっていました。

近ごろなら大企業を横断してONE JAPANができたり、五反田バレーだったり、その昔であれば経団連を作ったり、韓国人なら民団を作ったり、それが一般社団法人なのか社団なのかはさておき、なんとか協会とかイマドキならコミュニティとか何かしら団体になっておくことは意見をより広く伝えるためにも必要だと感じました。団体を作れるのも能力の一つですね!

18日 StudyCode 電子署名と契約

StudyCode #4 電子署名と契約 - connpass

 ご登壇いただく方にこういうことを話してほしいんだということをもっと細かく伝えるべきだったと反省しました。それとこの回は一気にスーツ率が高まりましたし、ビジネスになる分野なのだなぁと思いました。。。

7日  七夕におきゅふぇす出る

この時のJapanVR Festはコンテンツだけじゃなくてステッカーとか外装でもおけ!ということでおきゅごーの単眼ちゃんステッカー出しました。これはなんか続けて創作したいところ。

f:id:mizutamaa:20181226223123j:image

 

8月

20日 ポプテク1回目

POP TECH PARTY -ポプテク- 2018 Summer

masuidriveさんがDJやってるなっていうのは視界の片隅に入っていたのです。

一方でいろいろなイベントに行ったりエンジニアさんとFacebookでお友達になったりして、(ベースに)カルチャーがもっとあるといいなと思ったのです。

qiitaでブログ書き、Twitterで勉強会実況するもするのに、ぎーつくの友利奈緒のような圧倒的なアニメのリツイートとか、フェス全制覇くらいのたしなみとか、北構さんのような週末テクノの安らぎとか、そういう無駄がない。無駄は余裕で余裕のはざまにアイディアとか柔軟性とかあると思っているので、遊びの中で同じ職種の人が仲良くなる環境というカルチャーを作りたかったのです。

カルチャーを作るとか熱狂を作るというのは私の中でとても大事なことなのです。

そしてカルチャーと言えば、最高のサブカルくそメディア(褒めてる)KAI-YOU。

ということで、KAI-YOUにちょっとエンジニアがDJするイベントやらない?と声かけていいよーと言ってもらえたのでできたのがこのポプテク(POP TECH PARTY)です。

ぶっちゃけ、このイベントの前にもDJイベントあったのですが、名刺交換ばっかりしていて何が楽しくてお金払ってへたくそなDJで営業の人脈稼ぎの相手しなきゃいけないんだ、くそダサい!と一蹴したわたくしがいます。へたくそなDJそのものは最高です、ただ遊べ!遊ぶ仕組みを作れ!と思うのです。

ちなみに、Pokémon GOで何か出たときに駅前とかで急に人が黙々と溜まってスマホに向かってるエリアがちょいちょい出来上がってるじゃない、あの気持ち悪さに似てます。あれ、隣の人と「これ取れました?」とかいちいち名前聞いたりナンパしたりするほどでもなく気軽に話せるなら全然いいと思うんです。何で黙々とやってるんですかね?あれ、コミュニケーション生まれてるんですか?家族間で今日こんなの取っちゃったぞってコミュニケーションが生まれているくらい?

ということで、隣にいる人に気軽に話せる仕組みを作りたくて、この時は「1人では食べきれない食べ物を売る」というのをやってみました。

1人で全部食べるには多いラスクとか、まい泉のミニバーガーを2つセットで売るとか、ポッキーみたいなお菓子とか。

しかし全然売れなかったんだねー。ミニバーガーはおかげさまで完売したけど、お菓子はさっぱり。

あと、写真撮れるパネルとか用意してみたんだけど、全然気づいてもらえなかったねー。

f:id:mizutamaa:20181226223410j:image

トライ&エラーはどこまでも続く。

9月

アスキーさんとのイベント企画が。。。

せっかくアスキーさんとコラボのセミナーを企画したんだけどねぇ。。。人が集まらなくて中止になってしまった。この時期は頭冴えきらず、いろいろ人を振り回してしまったと思ってとても反省しているところ。。。内容としては聞きたいと言ってもらえてているので、企業の方々に社内研修のパッケージにしたいという希望をまだ捨てていないです。

現場レベルの人に技術のわかる弁護士からGDPRの研修させたい会社さんがいたらご連絡ください

チェルシーフラワーショー

年間予定としても相当予想外だったのがこれで。今も手伝っているのですが、大学時代のゼミの後輩がお金集めてんなー、まぁ頑張ってるようだから北海道だったらこの人にお声がけしておこうというところからあれよあれよと人がつながっていって3週間たたぬ間にこの子たち1600万円くらい集めていた。。。スポンサーになりますという人のサインがないと最終審査に進めないところだったので、吊り橋効果もあったのか、誰かおらんかとみんな必死ですよ(実際のお金はただいまみなさまのお振込み待ち中)。

チェルシーフラワーショーとは英国の王立園芸協会主催の庭師のオリンピックとも言われるガーデニングのコンテストです。世界中のお庭の設計師がチャレンジするショーで、お庭製作費は自分たちでスポンサーを集めるのです。後輩ちゃんが作るお庭の設計図は下記からどぞ。

See Kampo no Niha Garden at RHS Chelsea Flower Show 2019 / RHS Gardening

クラウドファンディングでお金集めしようとしたり、した人もいたのだけど、この短期間で、どアナログな方法で、1600万円も集めるとはねぇ。最終審査に進むには予算の半分の1000万円集まってたら何とかなるかなーと思ったらあと一息まで持っていったものねぇ。

ここで思ったのが、今ね経営者にはアート思考がどうって流行ってるじゃないですか。

 こういうの↓

 ホント、美意識というか美しいものを見ている人というか、そういう方は即答でOKスポンサーになるよってお声がけいただきました。うちの後輩ちゃんのことなのにさらっとサインしてくれるだなんてホントにありがたいし、金額の差は関係なくみんな同じく大事なお友達です。ホントありがとう。

 直近で日経に掲載してもらえるのと、年明け1/9にNHKのおはよう北海道にちょこっと出るそうなので見れる人は見てあげてくださいな。

10月

8日 技術書典

昨年に続き、技術書典にチャレンジ。去年よりも楽にはなれたけどこれに続いてどう技術と法律周りの話を売れる本にしていくのが課題。薄いビジネス書にはしたくなくて、ある程度気骨ある内容の本で知的好奇心をくすぐるようにしたいのですがなかなか難しい。たぶん法律系で突っ込みができるような本が売れるのかなぁと思ったりします。キャッチーなのは漫画でやってもらえたらいいのではないかと思われる。ま、買ってね。

studycode.booth.pm

10日から札幌でNoMaps

昨年に続きお伺いさせていただきまして。お久しぶりの方にお会いしたり、ステキなおにーさまとお食事ご一緒させていただいたりしてました。当初の予定ではこの時期は暇なはずだったのですが、諸事情により全然仕事終わっておらず、電話会議いえーい!という感じだったので遊んではなかったですね。。。

札幌でシェアハウスの下見と思って、ゲストハウスに泊まったら若者と仲良くなれたのでよかったよかった。

帯広Trip

上記のチェルシーフラワーショーとは関係なく、結構早い段階から遊びに行くよーと言っていた帯広。。。おいしかったシシャモお寿司。。。日航ホテルのご飯もおいしかった。。。札幌から帯広までよく食べた。。。

深圳・プーケットTrip

深圳出発前にまたも風邪をひいたので行くなよ。。。というところですが休ませていただきます!!!という強い気持ちで深圳に行く。ついて前回気に入ったお餅を買い、食べてる途中で寝る。そして仕事をせかされて壁を超えるすべがないことに気づき(Slackとzoomは使えますよ!)人に頼ってVPN使わせてもらう。Googleにすべて置いてある生活どうにかしよう。そう、アリババとかね!

プーケットは深圳の後に行ったというのもあってか正直微妙だった。若かりし日に行って以来で、もう疲れてたのでパトンから動いていない(何なら1日はコワーキングオフィス缶詰だった)のもあるけど、”タクシー” ”シーフード” ”マッサージ”としか声かけられてない。思考停止感がハンパなく、街も観光客からお色気とかでぶんどろうという仕組みになっていてどうせ明日は会わないこと前提だった感じ。

残念だ。。。

 11月

10日 Smips

クラフトビールの現状とレシピの共有(Smips・エンタメと知財分科会 第18回)

さかのぼること20年ほど前、英会話学校通っていた時にイギリス人の先生がフランスワールドカップの際にTHE FooTNiK(現在は恵比寿、当時は高田馬場)というブリティッシュパブに連れていってくれた時にハマったクラフトビールとサッカー観戦。

その後、巡り巡って渋谷のビール屋さんに入り浸るようになるのだけど、そこで仲良くなったイギリス人のおじさまにホームブルー(ビールの自家醸造)を教えてもらう。

イギリスやアメリカでは小さなビアパブを開いて、店で作ったビールを出しながらあーでもないこーでもないとじじーが楽しんでいる店があって日本でもそれができたらなぁと聞いたときからこれどうにかならんのかと思っている。

他の規制事業と違い、ビール造りを阻んでいるのは保健衛生の法律ではなく、酒税なのです。日本ではアルコール度数1%以上のビールを作ることは違法です。

でも東急ハンズでは自家醸造キット売ってるし、なんならビール造りの専門学校までできてる。地方では地域創生と言って地ビール作りませんかなんて話もある。

毎年酒税の税収が落ちてます、若者のアルコール離れなんて言いますが、渋谷のハロウィン見てみなさい。お店で飲まずに路上でストロングゼロ飲んでますよ。

という問題意識からいろいろお話しお伺いし、終了後にはビール飲み放題までやっちゃいました。これは技術書典で出した本に書いています。買ってね。

studycode.booth.pm

17日 ポプテク2回目

POP TECH PARTY -ポプテク- 2018 Autumn

お菓子に失敗したため、べたにLTやろうということになり、20時台masuidrive、21時台KAI-YOU、22時台わたくしというTTでLTやってみました。

まー、遅くなると酒は言って人の話聞かないよね(´;ω;`)

前回、次回DJしたい人は声かけてねと言っておいたらちょいちょいやりたい言ってくれる人がいて2回目に出てくれました。そして2回目に来てくれた人の中でも次回出たい!と言ってくれる人がいたので続くなぁというのを実感した回でした。箱の人にも褒められたし♪順調に大きくしていって、そのうちDE DE MOUSE呼ぼう。

縁切り神社と縁切り寺Trip

 いろいろと余裕ぶちかまして書いていますが、ここまで風邪と喘息を繰り返し、病院も2回変え、どこの打ち合わせ行っても大丈夫ですか??と聞かれるほど体が弱っていたので、もうあの世ビジネスに頼るしかない。。。と思っていたら縁切り神社いいよーと聞きまして。そしたらお友達が京都まで片道分5000円で新幹線の券を譲るよと連絡がありまして。これだ!!ということで京都までお参りに。年末のこれを書いているときも先週からの鼻かぜ治りかけなのですが、来年にはここまでの風邪ひきではないと信じたい。

12月

15日 Smips シンポジウム

2000年から続くSmipsの記念回で6月に話に出た河崎純真氏にご登壇いただきました。前半は英語セッションだったので、紹介も英語と相成りまして、原稿を事前に同時通訳さんに渡すという体験もできました。国際シンポジウムに名前を残してくれるようにしてくれた隅蔵先生に感謝しきり。

これだけ好き勝手やっていますが、Smipsに参加者として行っていた私をオーガナイザーに吸い上げてくれたのは隅蔵先生です。ありがたい。

17日 womanLT

お友達2名のみの参加ではありましたが、なんでもいいから女子がLTで話をするという会を始めて見ようと思いました@自分で借りてるコワーキングオフィス

そもそも女性だけ向けに興味はないんです、女性お断りの場はほとんどないですしね。どんなイベントでも興味があったら行きます。”機会の平等”はあるんですよ。

しかし、どこ行ってもおっさんばかりでつまらないから女の子を呼びたいという気持ちがむくむくしているのです。たまに働き方改革のなんちゃらかんちゃらを!って言われてみてみるとずらーーーーーっとおっさんが並んでるのね。それで女性の方にもご参加をってするかい!このおっさんたちのどこに共感の要素があるのかと。だからって、働く女性の、働くママの、みたいなのは大体ビジネスや技術要素なくてつまんない。

いい着地点を探したいのだけど、ちょっと心が折れそう。なので興味ある人がいたらブラッシュアップにお付き合いください。

一応、FacebookページではないのはMeetupを使いこなしてみようという気持ちからです。

www.meetup.com

帯広Trip

2018年最後は帯広に飛びました。帰り際にホワイトアウトを始めて見て怖がるわたくし。豚丼おいしかった。。。

 後半通じて

縁切り神社に行ったというくだりでも書きましたが、今年後半はずっと風邪か喘息かという日々を過ごしていました。

7月入ってすぐあまりに暑かったので24時間冷房が効いた部屋にいたら鼻がカピカピでおかしくなりそのまま風邪をひいたんです。耳鼻科に行ってもよくならず、花粉症シーズン以上に鼻水が止まらなくなり、鼻が苦しくて夜中に起きたりしてました。お盆あたりからは息苦しくなり、幼少期から通う内科に行ったら「呼吸はきれいだから喘息じゃない」と言われて風邪薬飲んでたんですねー。でも一向に良くならず、とうとう1フロア分階段上がるにも苦しくてエレベーター使うようになりましてこれダメだと思い、どっかいい病院ないですか?とFacebookで投げかけたらすっごい並ぶけどいいとこあると虎の門の病院を教えてもらいました、9月の終わりだったと思う。

確かに本当に並ぶんですよ、受付してから終了するまで10時間かかりましたもん。そこで喘息ですよ、あなた相当ひどいですよと言われ(これが83歳相当の肺と言われたとき)ここから吸引と山のような薬を飲む生活をしてもう年末。今までの人生で飲んだ薬の量をこの半年で同じくらい飲んだんじゃないかって言うくらい飲んだ。

薬飲み過ぎて逆流性胃腸炎になって薬を休むとまた風邪ひいたり喘息酷くなったりとその繰り返し。ホント、わたしなにしたかなーと思いつつも、年末の風邪も落ち着きつつあり、忘年会も有り難くお誘いいただいた会だけ参加して穏やかに年末を過ごしております。

 

次回、2019年の抱負とやりたいことと美しいと思っていること。

2018年前半はただ仕事をしていた

本当にみなさま優しくしてくれてありがとうございました!

f:id:mizutamaa:20181226073053j:plain

この1センテンスに尽きるのですが、勉強会SmipsとStudyCodeを中心に2018年を振り返ってみたいと思います。

※Smips:2000年から先日で200回を超える知的財産マネジメント研究会。私はこの研究会の中でエンタメと知財分科会をもたせていただいてます

知的財産マネジメント研究会

StudyCode:2017年からSmipsからのスピンアウトとして不定期開催しているエンジニアと法律家をつなぐ勉強会。私は立ち上げメンバーです。

StudyCode - エンジニアと法律家のためのcode勉強会 - connpass

 1月

1/1早々事故る

わりと車の運転をするので川崎大師の自動車祈祷殿で1/1未明に張り切って交通安全を祈願してもらったあと、5分もたたぬ間に川崎大師の構内でバックしてきた車にぶつけられる。

 これで車の厄は払われた、ケガしなかったのだから全然OKと思いました。

13日 Smips「ブロックチェーン技術はいかに普及するか 」

f:id:mizutamaa:20181223194339j:plain

1月の会をどうしようか全然考えていなかったので、あんちょこなお題で二人に頼んでしまった。開催1週間前に公開した気がする。そこそこ1週間前の公開でも人数来るだろうなぁと思ったら120人くらい参加していました。

本会では普段とは明らかに違う人たちがうわっと集まっていて、投機目的の人が技術の人の話から何を求めていたのだろうか?という気持ちがあるので聞いてみたらよかったな。歩み寄って理解したいまっとうなビジネスをしたいという人がいたなら仲良くなりたかったです。

 

この頃、
ブロックチェーン界隈はどんなイベント立ててもFacebookの参加ぽちが簡単に100人超える

・投機目的の人と、技術に興味ある人と、仮想通貨とブロックチェーンと事業がどう組み合わさるのかに興味ある人が入り混じっていた

ICOすればなんでも2桁億円ギリ行くときだった、現在は1-2億円くらいが相場ぽい。

今は仮想通貨のお値段も下がっていて、スキャマーがそんなにはびこれるかな?という気持ち。オレオレ詐欺同様、引っかかる人は引っかかるし血眼になってイベント参加お断り!!!という強い気持ちを表にする段階でもなくなってきたかなという気がします。

技術の人を持ち上げてなんか作ってもらって裏切るみたいなことはブロックチェーンに限らないじゃない?

 

今は、ごりごりの技術イベントが精力的ですね。人数少なくともこゆい情報交換をしている気がします。一方で仮想通貨関連ではなかった人が興味持って入ってきています。IoTとかAIとかの人材変動とは違うスピードで、お金が絡むと人の興味をひきやすいんだなぁと思います。それと同時に、そもそものビジネスの素地がある人がやってくるので仮想通貨の仕組みを覚えたら先行者の利をあっという間に追い越していくんじゃないですかね。ずっと前から仮想通貨知ってたし!が通用しなくなるので勉強しようと思います(知ってたし!なんて言うことないですが)。

2月

6日 青空文庫 × StudyCode × ssmjp

ssmjp.connpass.com

ssmjpをずっと前から視界の片隅で見ていて、いつか行ってみたいなぁと思ってお伺いした時にコラボを願い出たらオッケーよーと言われて、深い懐に入った次第。

しかし、あんましうまく頼れなかった気がする。。。みんな心広い人たちでありがたす。もうちょっと甘え上手になろうと思いました。

詳しくはこちら。

青空文庫 × StudyCode × ssmjpコラボ勉強会ができてうれしかった件。 - かしこくなりたい!

勉強会としては、懇親会まで弁護士に技術の人があれはこれはと話しかける様子がすごくよかったです。結局タクシーで帰るほどよくしゃべりました。草の根で居酒屋でこうよくしていきたいという話ができるのはいいですね。あれがないこれがないというお話しはもういらないです。

 電通大を卒業する

WEBSYS - ウェブシステムデザインプログラム | 電気通信大学

1期生は無料で受講できるよと言われて通ったのです。
が!!!もうびっくりするほどネットワークの授業が1mmも頭に入ってこないし意味わからないしで泣いていました。

最後、ほぼwebテストだけ解いていって履修証明いただいたようなものなのですが、いろいろ出会いもありまして楽しかったのでご興味ある人は受けてみるといいです。

人生100年時代、何歳になってからも大学戻れます。

 

17日 キムチ会

キムチ作りと蒸し豚を食べるゆるご飯会

ちょいちょい「意見交換したいですー」「たまにはお会いしたいですー」というご連絡をいただくので、これから渋谷でご飯食べましょ!とかポストするのですが、どうも届いていないらしい。

個別に会うよりも団体にした方が新しい出会いもあるだろうし、ということでキムチを作りがてらサロンのごとくやってみようと開催したのがキムチ会。

元々我が家で作るキムチは好評で白菜が出回り始めるとキムチまだ?作ったらくれ!と言われるのでちょうどよかったかなと。

年末に開催していた秀美生誕祭もやめてしまったので、次からは年に1-2回のキムチ会にしてみようと思う。

 

3月

毎年恒例乳がん啓発チャリティイベント

rftcjapan.org

30半ばくらい過ぎてから、もういい年だし何か一つくらいチャリティ活動に参加しようと思っていたところ、目についたこちらの団体のボランティアにここ数年参加しています。11月くらいにある皇居の周りを走るチャリティランと、3月のウェスティンホテルで行われるピンクボール(パーティ)に無理のない時間だけ手伝いに行ってます。

お客様はエグゼクティブだし、参加してる子もいつもと違うお友達出来るし、なにより英語話す機会なので楽しく参加してます。きっとボランティアとしては珍しく、年に一度、JPモルガンで行われるスポンサーとボランティアのための慰労パーティもあります。華やかで癒されます^^

EthereumJapan立ち上げイベントお手伝い

ethereumjapan.org

EthereumJapanと名のつく団体は日本に2つあります。

ロゴが、白地に赤のワンポイントの方と、青地の富士山のロゴの方。

わたくしがお手伝いしたのは後者の方です。全然見ることができなかったのであとから記録用録画で内容を見ました。参加していた方には以前から存じ上げてた方もいらして、みなさんお声がけいただけたのですごいうれしかったですよ!

 4月

記事書いた、たぶんメディアから世に放ったのはこれ一つ。

kai-you.net

これはこの光るシルクハットを作ってくれる人をマッチングしたご縁で過程を見ていたので書くことに。そしてお披露目が豊洲PITでイベント自体もお客さんが好きに写真が撮れない、しかもTECHNOBOYS主催じゃないので撮影で入るのも困難。。。となればメディアで入るしか。。。はっ!KAI-YOU!!!ということでお願いして入れてもらって記事にしました。いつもありがとう、KAI-YOU!

14日 Smips

クラッピーを巡るロボット開発と知財(Smips・エンタメと知財分科会 第15回)

ロボスタの北構さんからご紹介いただいて登壇していただきました。講演内容を文字お越ししてそのままになっているのでこの年末年始に世に出したいと思っています。

どうして「パチパチクラッピー」は「100円」で販売されることになったのか – バイバイワールドブログ

驚愕!中国のコピー商品市場 <前編> | 明和電機社長ブログ

お話しいただいていた中でとても印象的だったのは、パクられたもののクオリティが高くて悔しかったという点。販売までのGOサインを出すのに関与した法律家はいませんでした。悔しいという気持ちに答えるのがお金ではない形を法律家は模索しなければなりません。

20日 LongHashハッカソン

https://longhash.co.jp/meetup/2018/07/02/104/

久しぶりにハッカソン出ましたが、いつにもまして何もしなかった気がする。。。もう眠くて眠くて。

このハッカソンは終わってみればビジネスを作ることよりも、Ethereumの基礎技術に貢献するプロダクトを作ったところが残っていたように思います。海外からの人も多く、お食事も潤沢で、もうちょっと交流できたらよかったなぁと思います。こういうハッカソン外資主催ではなく日本企業主催でも行われるようになってほしいですね。

26日 StudyCode セキュリティ

StudyCode #3 セキュリティ - connpass

一緒に主催している足立さんの企画。EYさんのご厚意でお寿司も出た次第。

 

釧路Trip

北海道でギークハウスが作れないか模索しておりまして、釧路に見学に行きました。釧路は古い建物は壊すなら助成金あげる、商店街活性化にも助成金あげる、でもシェアハウスは対象外ということで、厳しいかなーと思って帰ってきました。

コワーキングオフィスはすでにあるので、人が気軽に出入りできるシェアハウスあったら変わると思うのです。今は札幌で物件をゆるく探し中です。

 

5月

2日Abema primeに出演する

すごい久しぶりにフェチをネタに喋ることに。。。思い返せど悶絶しか。

12日 Smips

ICOについてのディスカッションを少人数で行いました。仮想通貨を用いた健全なお金の集め方としてILPのお話しを聞きました。この年末は「これからはSTOだよね!」という言葉をよく聞きます。キーワードは「金融庁に怒られないように」。

31日 PPUG PayPal.meアイディアソン

PPUG 東京 #6 - PayPal.meアイデアソン大会!- - connpass

一応、私もオーガナイザーになっているのですが、ほぼほぼ本山さんが頑張ってくれている会です。この年末、PayPayやLINEPayなどQR決済の話題が多いですが、PayPalも個人間決済できます。といっても結構手数料持ってかれちゃうので、ホントに少ない金額は向いてないですねぇ。。。

 

大船渡Trip

どこに泊まるか?だけど大船渡でタダで泊れると聞いて、疲れていた私はほいほいついていく。1週間のリモートワークでしたが、ネットさえどうにかなれば1週間くらいならどうにかなるなという気持ち。

 

かもめのたまごが大船渡の会社で、どこでご飯食べても爆盛で、海岸沿いは今回の津波の高さより低いなんともセンスが微妙な防波堤を延々と作っており、見渡す限り何もなくなった平らな土地を感じる景色が異様でした。

 

6月

6月は忙しくしすぎて本当に記憶がない。手帳見てもどこに出かけたとか全然なく、ひたすら打ち合わせと作業していた記録しかない。

1-2月も有り難いことに、2-3日に1組のペースくらいで新しいお客様をご紹介いただき、気づけばお風呂でおぼれるほどだった。何の仕事をしているんですか?と言われるので別途、ビザ申請のお話しを書きます。

SmipsはLAP主催で外国人人材について話してくれとのことだったのですが、聴講者0。この時に隅蔵先生と話して12月のシンポジウムでは河崎純真氏に来てもらいたいという話になったのでした。

 

ということで後半に続く。