かしこくなりたい!

IT好きの行政書士があちこちで入りした際に得た知見を出来るだけ放出するブログとポエム

IT系勉強会において無償で会場を貸してくれる企業と面白会場一覧(追記あり)

20190425追記。先にこちらご確認いただけますと。。。

hidemi.hatenablog.com

 

前提

  1. うちのこと忘れていますよ!という場合には至急ご連絡ください、ごめんなさい。
  2. ここに記載した会社さんが必ず誰にでも貸してくれるという意味ではありません。
  3. 好意で貸してくれているので、担当してくれる社員さんにはお礼を惜しまない精神大事。
  4. だいぶ私の周り(狭い)という主観が入っています。きっと他にもあります。

マークの意味

☆会場をお借りしたことがある

〇当該会場でイベントに参加したことある

◇小耳に挟んだことがある

♪ブログアップしてからいただいたタレコミ←New追記

私がお伺いした部屋のキャパでざっくり分けています。場所によっては人数少なければ会議室だったり、もっと大部屋もあるかもしれません。外部に開放しているというご理解で参考にしていただければ幸いです。

 

f:id:mizutamaa:20181220092108j:plain

イメージ図

無償で貸してくれた/くれそうな企業さん

100人越え

〇サポーターズ(渋谷)

毎日何かしらの勉強会を主催されてることに加えて、貸し出しもしてます。
VOYAGEグループです。

supporterzcolab.com

サイボウズ日本橋

お部屋がかわいい。

cybozu.connpass.com

〇DMM(六本木一丁目)

役員経由じゃないと貸してくれなくなったぽい?

dmm.connpass.com

☆FiNC(有楽町)

コンクリート壁でオサレ。途中でフィットネスの先生がストレッチ教えてくれるPRが入るのがさらによき。

finc-swift.connpass.com

〇LINE(新宿)

新宿にはまだ行ったことがない(前は渋谷ヒカリエだった)

line.connpass.com

IIJ飯田橋

一番大きなお部屋は200人くらいはいるはず。たまに開催されるIIJmioイベントはホント勉強になります!

atnd.org

 ♪丸の内Vacans(有楽町)

ブロックチェーン関連のイベントで、①参加費が無料/②20名以上での利用/③飲食を伴う懇親会がない、という条件で無料で使えるそうです。

100人越えの部屋から40人程度のお部屋まで4種類。

vacans.tokyo

富士通クラウドテクノロジーズ(銀座)

NIFcLounge(ニフクラウンジ)という名前で、最大200名まで入れるスペースの貸し出しをしているとのこと。勉強会フレンドリーな会社はこういうページがあると紹介しやすいです!

fjct.fujitsu.com

リンクアンドモチベーション(銀座)

60人部屋×2、繋げたらMAX160人ほどまでOK。connpassとかないのでここに連絡もらえたらいいので!とのこと。ありがたい。

www.lmi.ne.jp

♪TECH PLAY(渋谷)

名前が変わる前は行ったことあるのですが、その後行ってなかったので運用がどうなったか自信がなくて当初入れてませんでした。企業が絡むような勉強会には有料ですが、個人主催のような勉強会なら無料でOKとのことです。

techplay.jp

DeNA(渋谷)

以前会場をお借りする話をして日程が合わなくて残念、というお話までしたにもかかわらず忘れていてすみません。150人くらい入ると思います。https://dena.connpass.com/

dena.connpass.com

 

~100人

☆LIFULL(半蔵門

最近はブロックチェーン関連の勉強会に会場をよく貸してくれます。担当のおにーさんには本当に頭が上がりません。どうぞこれからも仲良くしてください。

lifull.connpass.com

Microsoft(品川)

ここまで来て気づく。Doorkeeperがまとめてくれてるじゃん。

www.doorkeeper.jp

〇DEJIMA(五反田)

ここは一般人にはハードル高いです。

dejima.space

〇スマートニュース(原宿)

青空文庫さんのイベントとか文科系のものもわりと行われています。

developer.smartnews.com

〇ウフル(神谷町)

この会社はIoT関連事業のコンサルをしているので、IoT関連か大人のネットワーキング勉強会に貸してくれるイメージです。

deferloader.blog.uhuru.co.jp

〇レバレジーズ(渋谷)

勉強会後にさらっとお喋りするためくらいの量のおやつと飲み物をご用意いただけたりして社員さんと勉強会参加者が交流できるときがあります。人材系の会社です。

career.levtech.jp

〇Yahoo LODGE(永田町)

普段から解放されていますが、この場所借りてイベントすることもできます。申請のチャンスという点では広く開放しているので、聞いてみる敷居が低い。

lodge.yahoo.co.jp

〇FreakOut(六本木)

ここは少し掲載を迷った。たぶん普通の勉強会には貸していないかも?ハッカソンとかに土日貸してるところへお伺いしたことあります。イベントスペースのところで普段は執務していると言っていた気が。

(後日追記)普通の勉強会にも貸してくれるとのこと!

backyard.fout.co.jp

Amazon Japan(目黒)

こちらも移転されてからは行っていないのです。以前は外部にも貸し出していました。

アマゾンジャパン、新オフィスで狙うイノベーション :日本経済新聞

今はAWS Loft TokyoというAWSのアカウント持っていたら夕方18時まで無償で使える場所ができました。

aws.amazon.com

☆EY新日本有限責任監査法人虎の門

EYをITと言っていいのか若干戸惑いはありますが、セキュリティコンサルなんかもやっておりまして、弊勉強会でもお借りしました。基本的にスーツの人がきっちりとしている会社なのでお部屋もきっちり机がずらっときっちり並んでいます。

www.shinnihon.or.jp

CyberAgent(渋谷)

私がお伺いした時はマークシティの上だったので、技術者向けは他の場所を貸している可能性大。

cyberagent.connpass.com

GMO(渋谷)

社食にDJブースがあるらしくちょっと狙っているのですが、有料イベントは不可ということでお借りできず。

www.doorkeeper.jp

オイシックス・ラ・大地(大崎)

30人用と100人用があるそうです。野菜ジュース付きいいなー。

www.wantedly.com

 ♪ビビビット(西新宿)

リエーターさん向け就職支援とかの会社さんです。100人くらい入るスペースあるよ!とのこと。

hatarakuvivivit.connpass.com

~80人

〇Speee(六本木)

とても落ち着いたお部屋でステキでした。

speee.connpass.com

〇freee(五反田)

採用に力入れているので、普段からボドゲ会があったりと外部の人を受け入れてくれる会社さんです。

(追記)

ボドゲ会は社員さん個人の側面が強いそうです。営利目的はダメだけど、いろんなイベントやってるイメージです。

freee.connpass.com

クックパッド(恵比寿)

普段社員さんが使っているキッチン周りを使わせていただけるのですが、キッチンにあるメモ書きがいちいちかわいく、会社に女性が多いんだろうなという印象があります。

cookpad.connpass.com

Google(六本木)

海外とも連動しているような勉強会やイベントに貸し出しています。イベント参加者に事前登録必須で名札用意してくれています。慣れるまでは少しテンション高まります。

今年、渋谷に移転するのでどうなるのやら。

about.google

 

◇CAMPFIRE(渋谷)

結構な確率でイベント埋まっていると思われます。

campfire.co.jp

◇ディップ(六本木一丁目)

昔々働いていたことがあるのですが、そのころは勉強会なんてありませんでした。最近、会場ディップというのをちらちら見かけるので、機会があったら行ってみたいなと思っています。 dip-dev.connpass.com

サイオス白金高輪

オープンソースコミュニティにも会場提供しているようです。@henrichさんが窓口になってくれるかも!

sios.connpass.com

三井住友フィナンシャルグループ(渋谷)

スタートアップ向けなのかな?

hoops-link-tokyo.com

♪for Startups(六本木一丁目)

ご連絡いただいてサイト見たらお友達がいたwそういえば転職エントリー見た気がする。転職した時はイベントスペースあるよって言うと飲み会のみならずイベント開けてよきかも。

www.wantedly.com

♪Phone Appli (神谷町)

上記のウフルさんと同じビルにある「CaMP」オフィス。市場発展のため”比較的”ゆるめに貸し出してくださるとのことなので、きちんとした連絡しましょ!

phoneappli.net

クラウドワークス(恵比寿)

スタンディング100、着席70隻くらいとのこと。

crowdworks.connpass.com

〇K-NIC(川崎)

NEDOのインキュベーション施設が2019年3月からリニューアルし、シェアスペースに。13-19時まで誰でも使える。イベントスペースは机ありなら70人、机なしだと100人くらい入る。川崎駅直結(改札から5分かからないくらい)なので、品川とかあっちらへんからだとアクセスよさげ。つてこねなくても直接連絡可。企業のPRになるようなイベントだとNGらしい。

k-nic.jp

 

~50人

F-Secure(新橋)

フィンランドのセキュリティ会社の会議室。こちらの営業さんがとてもいい人で泣けます(主催勉強会サイトないので、無料オンラインスキャナへのリンクを)

www.f-secure.com

☆HENNGE(旧HDE)(渋谷)

こちらもものすごく多目的に貸してくれます。しかも担当さんが写真も撮ってくれる時があります。品川駅によく広告出している会社です。

hennge.com

〇Sansan(表参道)

植物がオシャレにレイアウトされた取材の写真映えも最高な会場。PRとしてみんなEight入れてくださいね、というお時間があります。

sansan.connpass.com

〇FabCafe(渋谷)

たぶんここは有料がメインのはずで、大人理由で無償になるときがまれにあると思っていただければ。

mtrl.com

◇ハートビーツ(新宿御苑

いつもジャージ着ている社長さん。広くはありませんが、レンガのオシャレな作りで、女性向け勉強会などキチンとお願いしたらきちんと返してくれる会社さんです。

hbstudy.connpass.com

エウレカ麻布十番) 

マッチングアプリPairs作ってる会社。といっても社内は全く浮かれておらず、頭いい人いっぱいと聞いております。

eure.connpass.com

朝日新聞メディアラボ(渋谷)

朝日新聞アクセラレーション関連の施設。あまり広く貸し出しているところはお見受けできずではありますが、出版イベントなどでお伺いしました。

www.asahi.com

〇日本ビジネスシステムズ(虎の門

社食が最高。社員さんにお願いして会議室やセミナールームをお借りすることができます。開放的に貸しているわけではありません。

https://www.jbs.co.jp/event/list

☆Neutrino(渋谷)

ブロックチェーン関連の企業のみ入居するコワーキングオフィス。基本的には入居企業によるイベントだが、ブロックチェーンがらみだったら打診できるかも?

neutrino.connpass.com

Wantedly(白金台)

ちょっと駅から離れているけど、落ち着いた感じの会議室とイベントスペースあり。

wantedly.connpass.com

♪ログリー(渋谷)

貸出初めてほやほやのスペース。

corp.logly.co.jp

♪トレノケート(西新宿)

20~30人くらいの会場だそうです。貸し出し条件決まってないとので、日にちと時間の候補とこんな感じの勉強会でこういう層が来ますと連絡して聞いてみよう。

kumonokai.connpass.com

♪VERTEX(西新宿)

だいたい40名くらいまでOKとのこと。リンクに場所の写真があるのでイメージしてみてねー。

www.wantedly.com

 ♪トランスリミット(原宿)

原宿駅から徒歩5分ほど、50人くらいまでOKって聞きました!

ibasho-ob.com

♪ILY.(表参道)

勉強会にまつわる感じのサイトが今のところはないとのことでした。ハイボールワインセラーがある勉強会会場。。。ごくり。座って15人、立って25人くらい。一面ホワイトボードでディスカッション系もオススメ!とのことです。

 ♪株式会社おかん(代々木)

最大30人くらい。もくもく会とかも行われている模様。

あ、バックオフィス向け勉強会あったんだ、行きたいなー。

connpass.com

♪Repro(代々木)

50人くらいまでのエンジニア向けイベントに貸し出しているとのこと。もくもく会にも貸し出していらっしゃるそうです。

repro-tech.connpass.com

♪アスラテック(神田)

20-30人くらいのワークショップや勉強会に適しています。はんだごてなどの機器を使うハッカソンでもウエルカム、エバンジェリストにお気軽にお声がけくださいとのことです。エバンジェリストには毎月月末に行われるCreators' Night Extremeに参加されると会えます!

PR TIMES(外苑前)

これはご連絡いただけてちょっとむねあつ。何か作って発表したいとき、PR TIMESさんで開催してリリース文の打ち方も教わりたい!30人くらいまでOKとのこと。

breaktimes.connpass.com

♪TAM COWORKING TOKYO(小川町)

東京で50人くらい、大阪にも30人くらいで飲食OKのスペースを貸してくれるとのこと。

www.tam-tam.co.jp

 ♪ジオコード(新宿)

LINEさんと同じミライナタワー。セキュリティ通らずに会場に行けるのは結構大きい!30人くらいまでOKとのこと。

geocode.connpass.com

 ♪ファイブゲート(初台)

カフェスペースを10-40人くらいのイベントに貸し出しているそうです。お問い合わせから連絡でき、比較的ゆるく貸し出してますとのこと。

fivegate.jp

ファンコミュニケーションズ(渋谷)

50人くらいまでの勉強会に貸し出しているとのこと!

www.wantedly.com

♪ABEJA(白銀高輪)

たぶんキャパ30人くらいだと思う!

abeja-innovation-meetup.connpass.com

♪株式会社プラハ四ツ谷三丁目)

10-20人くらいのIT系勉強会であれば場合によっては普段有償で貸しているところ無料でOKとのことなのでまずはご相談を!

www.cowork.praha-inc.com

東海

♪Yahoo名古屋オフィス(名古屋駅

~80人くらいまで。

名古屋も盛り上がっていますよ!とご指摘いただき追記しました。日本全国盛り上がっていただきたい。

techblog.yahoo.co.jp

♪来栖川電算(新栄)

~30人ほど。

techplay.jp

♪スタメン(亀島・栄生)

~30人ほど。Googleマップ上の評価でも高架下でオシャレと言われている!

スタメンのエンジニアが作っている『TUNAG』の技術的な解説 | 株式会社スタメン

♪Misoca(名古屋駅

~25人。Misocaさんって名古屋にあったのですね!

tech.misoca.jp

関西

♪billageOSAKA(本町)

130人くらいまで行けるそうです。大阪進出して勉強会開くのちょっとした夢だと思うのです。

billage.space

♪エムオーテックス(新大阪)

200人くらいまで行けるようです。大阪では聖地的な感じらしいです。

(よき適切なリンクください。。。)

Aiming(梅田)

少し古いTweetなのですが、教えていただきました。大阪は今もイベントたっていたのでリストに入れてみました。

♪ TAM COWORKING OSAKA(扇町

キャパ30人、東京大阪にあり。飲食OK。昔この近所に住んでいましたが、とても食が充実していていいところです。

www.tam-tam.co.jp

♪フリュー株式会社京都Devかふぇ(京都)

京都駅前ということは終電ぎりぎりまで参加できるいい場所なのでは??

kyoto-dev-cafe.connpass.com

中国四国

広島大学東広島キャンパス/東千田キャンパス・未来創生センター

男前が現れました。。。東広島キャンパスなら無料、東千田キャンパス・未来創生センターなら僕のポケットマネーで数人から数百人までどうにかしますとのことです。

アカデミアからもお声が上がるとは有り難い!

 海外

♪台湾 Gandi

Gandiさんから台北で30-40人規模のお部屋を貸してくださると。海外からもお声がかかるとは!

www.meetup.com


有償で借りる面白い場所

変わったところを用意したい。そんなあなたにおすすめの貸し切りができる場所。

地下闘技場

店主は坊主で一見怖そうですがとてもいい人です。ファイトリングがありますので、使用言語のどちらが優れているかといったバトル会場としてお使いください。

chikatougijou.com

GyoenROSSO198

一通りの機材があるので演奏できる社員がいたらステージでライブしてもらいましょう。ついでにポールダンスもできます。得意な人がいたらぜひ。

bar-rosso.com

KURAND

日本酒飲み放題でおなじみのクランドです。なんとお食事持込自由、キッチンも使えて日本酒飲み放題で1人3240円、30人から。しかもなんと!土日の昼間は1人2160円という破格プランが発表された!へでれけになりながらLT会しましょう。

kurand.jp

例のプール

若干のお遊び心OKなら例のプール。

http://www.pstudio.co.jp/studio/hanazono-room/

 

コンセプトカフェ(メイドカフェなど)

いつもと違う環境と言えること間違いなし!(オススメはTwitterとかで)

勉強会/イベント主催はいいぞ

主催するようになると情報が入ってくるようになります。アウトプットすると情報が入ってくるとよく言われるのと同じです。

勉強会行ったら会場の会社の人がいるので積極的に話しかけ、こういう勉強会やりたいんですけど御社ならこういう親和性あると思うので貸してくれませんか?ときちんとお願いしてみよう。会場の人もイベントページシェアしてくれるので、広がりやすいです。

いろんな人を巻き込んで開催することができるのも大人になった証拠だし、人が巻き込まれることでみんなの運営が楽になるのがよい運営の方向性です。

みんなで知見をあげていきましょう!

 

追記

弊勉強会StudyCodeです。

hidemi.hatenablog.com

 

工場の人事部さん、工場を抱える企業のSNS担当さん、全工場のGoogleマップチェックが急務です

 

 はじめに。ミラサポのご利用はお気軽に。

行政書士ですが、ミラサポ経由の要請によりSNSの運用を教えることもあります。

この制度を使うと、中小企業は無料で年に3回まで各分野の専門家を呼んでアドバイスしてもらうことができます。私はこの制度で地方に呼ばれると、帰りはなに食べて帰ろうかな♡温泉あるかな♡という気持ちです、遠慮なく呼んでください。

なお、わたくしへの報酬は中小企業庁からもらえますのでお気になさらず。食べたり飲んだり温泉入ったりお土産買ったりするとなくなるくらいの金額です。

さて、あちこちでお話しする中で、地方の方が全く持ってノーマークな確率が高いのがGoogleマップに書いてある口コミです。Googleマップがそもそもスマホに入っていないという方もいらっしゃるのですが、商売をしているならすぐに入れてください。

これを”IT”知識というか別問題として、Googleマップのチェックは全社全職種チェックもはや必須だなと思うのでブログ書いときます。

注意書き

なお、わたくしは神奈川県民ですが東京都にほど近い川崎市民であって、横浜市民ではないので、埼玉や千葉の方を貶めるようなことはできません(翔んで埼玉参照)。

よって事例には神奈川県の施設を使わせていただければと思っております。私自身は各施設に対し全くディスるつもりはありません。

f:id:mizutamaa:20190304165808p:plain

Googleマップヤバい

私がとても大好きな施設に”食品製造工場”があります。大量生産の過程が見れる工場見学はもちろんのこと、お店に出せないバームクーヘンの端っことか、昨日作ったパンだからお得になってるとか、パッケージの印刷がずれているとか、そういうのがお安く買えるとか工場直営売店サイコー。むしろ端っこは正規品より高まります!

なのでGoogleマップで○○製造工場とか見かけると、工場直売ないかなとついついコメントを見てしまいます。

 

そんな中で見つけてしまったこれらのコメント欄。

goo.gl

goo.gl

goo.gl

場所によっては納品方法なんかがシェアされていて、トラックの運転手さん同士の情報交換にも使われているんだなと思います。

しかし派遣やバイトが多い施設はディスられがちになります。

Googleマイビジネス登録して管理下に置いたらむやみやたらとは書かれなくなると思いますのでお試しください。

またご近所の方がバイトしてくれたらいいのにと思う場合には求人情報をリンクさせたらいいんじゃないでしょうか。検索結果から仕事を提案するGoogle for Jobsはすでに米国で始まっており、日本も待ちの状態です。マップの中でもご近所のお仕事あるかな?で探せるようになるはずですので、今から触れておくべきです。

 

ちなみに先日時短営業で話題になったセブンイレブンGoogleマップの口コミがニュース前の時点でコメント有だけでも10はありました。大体コンビニの口コミは評価だけをいれても10以下、それ以上あったらよっぽどいいかよっぽど悪いかです。コンビニでありがちなのは、喫煙場所が入り口近くにあって迷惑だとか、たまり場になっていて迷惑というコメントです。

 

人間は周りに20人いたとしたら、いいことがあったら2-3人に、嫌なことがあったら14-15人に言うと言われています。嫌なことは悪いことの5倍の拡散力がある、とざっと思ってください。

悪いことを言われないのが一番いいですが、不必要に悪いことを言わせない環境も最低限作っておきたいです。

企業のご担当者さん、Googleマップ活用のためのGoogleマイビジネス、登録してみてください。

www.google.com

最後におすすめの工場

goo.gl

川崎市民だって新横浜使うんで崎陽軒推すでしょ!(翔んで埼玉参照)

2019年の勉強会は寿司とピザという思考停止から脱却しませんか

 

こちらのブログを読みまして、わたくしも寿司とピザに一言申し上げたくブログをしたためる。

note.mu

 

ビザという食べ物はコスパが悪い

アメリカ人はピザ好き、Quoraでも何度も何でピザ好きなの?と聞かれるほど。

だからといってシリコンバレーではピザを片手に懇親会だから!という固定観念でIT系のイベントでピザ出されるのつらい。冷めたピザつらい。

そもそも日本のデリバリーピザ高い!

getnews.jp

1枚で8切れ、この記事はクーポンとか入っていませんが入れたとしても1枚2400円くらいはすると思います。すると1枚300円。1人1枚食べるとして100人が参加するイベントならピザだけで3万円。でも食べる方は何枚も食べますでしょ、具材をぼろぼろと床に落としながら。潤沢にピザが余ってるときって大概冷め切ってるイメージです。

ただ、StartupWeekendのように「初日の食事はピザとビール」という儀式にまでなっていたらどんなピザでも記憶に残るピザになると思うのでこのピザは否定しません。

IT系イベントではとりあえずピザ出しとけっていう思考は本当にお止めいただきたい。

オススメしたい勉強会ご飯

お寿司はお寿司でも!

お寿司って言ったらだいたい銀の〇ら。きっとポイントもたまることでしょう。

f:id:mizutamaa:20190227054207j:plain

某女子向けITイベントにて

無料イベントではなくタダ飯狙いを避けるため1000円くらい会費取る場合、出張屋台お寿司をご検討いただきたい。

どの層をターゲットにするか次第ですが、参加費と予算と足したらそんなに不可能な金額でもないかと。

都内は、60.000円(出張費.税込み)で寿司18種180貫

kamiuma-miyagino.com

いつも並んでる美登里寿司デリバリーはいかがですか?一番下のランクで4人前4750円。いけそうな気がしませんか?

www.sushinomidori.co.jp

f:id:mizutamaa:20190227054145j:plain

参考:LONG HASHハッカソンでの懇親会お寿司、職人多数いた、チャイナマネー違う

映えを求めたいケータリング

これもまた冷めきった揚げ物ばかり入っていて、直前までサランラップのかかった食事とかちょいちょい見ますが、写真撮ってアップしている人がいたか思い返していただきたい。

せっかく予算出すなら、ここぞというときは社名やサービス名や勉強会の名前の入ったケーキとか用意したい。ということで、よくIT系イベントの依頼を受けている印象のケータリングサービスをいくつか。

f:id:mizutamaa:20190227054135j:plain

このアナゴおにぎり絶品!

f:id:mizutamaa:20190227054219j:plain

映えチーズケーキ。Foodist Linkさんの看板メニュー


foodistlink.com

お野菜中心

f:id:mizutamaa:20190227054234j:plain

確かこちらだったかと。間違ってたら野菜ケータリングのイメージと思ってください

www.banthis.co.jp

f:id:mizutamaa:20190227054300j:plain

会費3000円の会でのケータリング

 ※ 思い出したら追記します。うちはここ使ったというのがあったらタレコミください。

以前紹介したまい泉のミニバーガー

自分のブログですが、まい泉のミニバーガーはいいことしかないです。なんならエバンジェリストになりたいくらいです。どうでしょう、まい泉さん。

hidemi.hatenablog.com

当日どうにかしたい!そんなときにサンドイッチ

今日、ケータリングどうにかしたい。そんなときサンドイッチだと種類豊富です。1個300円くらいで甘いもの・こってりしたもの・定番のものと種類をそろえられます。

またそのまま出すのではなく、ビニール手袋してサンドイッチを糸で半分に切り、100均の大きな銀のパーティ皿に入れると、少しフィンガーフード感。

切り分けなくとも早く来ると好みのものを選らべるよ!と告知して、食べながら聞くというのもありかなと。コンビニのお菓子でもいいですけど、お腹すきますからね。

品川駅や東京駅にもあるメルヘン

www.meruhenk.co.jp

渋谷なら東急東横店のBLOSSOM & BOUQUET

www.sankeisandwich.co.jp

おにぎりなら大塚ぼんご

www.onigiribongo.info

電話予約必須。

おにぎりは外国人にもものすごくウケがいいです。

何でかというと、漫画で白い塊をおいしそうに食べているシーンが多いのにおにぎりの説明がないからです。海外の日本アニメイベントだとおにぎり2個で1000円ちょっとで売ってます。

おにぎりのケータリングはメルカリ開催の勉強会でいただいたことがあります。
おにぎり2個と唐揚げのセットで受付時にくれました。

甘いものならおはぎ

これが意外と男女ともに消費されます。十勝おはぎのサザエに小ぶりのおはぎがありまして、懇親会で見てると「あのシュっとした人、意外と好きなのね^^」とか思ったりします。

www.tokyu-dept.co.jp

 女性が多いところなら映えなカップケーキとかアイシングとかだと写真撮ってくれていいのではないでしょうか。

f:id:mizutamaa:20190227054124j:plain

DMMでの女子向けイベント

f:id:mizutamaa:20190227054130j:plain

コワーキングオフィスHOLSTERのパーティ

f:id:mizutamaa:20190227054156j:plain

ココナラ6周年パーティにて

f:id:mizutamaa:20190227054229j:plain

2018年try!Swift懇親会にて

f:id:mizutamaa:20190227054224j:plain

CMC1周年記念



袋に入っているのがいい場合は御門屋の揚げまんじゅうでしょうか。

f:id:mizutamaa:20190227054245j:plain

お酒のつまみにもなる

なお、わたくしが地方へ手土産持っていくときはだいたい御門屋か東京ミルクチーズ工場です。羽田空港、品川駅、東京駅にあります。

www.mikadoya-agemanjyu.co.jp

そんな手間かけてられないというご意見に対して

「食い物の恨みは恐ろしい」

「男を掴むなら胃袋を掴め」

「心に通ずる道は胃を通る」

どうせ出すなら、食べる方を思いながら注文したい気持ちです。

乾杯から始まる勉強会と言えば

AliEaters

クラウド系勉強会としてJAWS、GCPUG、そしてAlibabaグループのクラウドサービスAlibaba CloudがSBクラウドと組んで今年日本のコミュニティ活動に力を入れています。

昨年末に参加しましたが、とても親しみやすく楽しい勉強会でしたので、クラウドにご興味ある方はぜひ。

会の頭から参加してほしい時は最初から飲食提供するのがインセンティブ設計としていい気がします、早く帰れますし。

他のクローズドな勉強会でもお弁当付きで食べながら聞く会もありました。この会は忙しい人たちが参加者だったのでご飯食べながらだったら聞く時間が取れるだろうという気遣いから始まったと聞いています。

1晩で勉強会や会食をポップされる方もいるので、”餌”にならないようおいしいご飯を選びたい次第。

だいぶ予算があるというあなたには!

NYOTAIMORI TOKYOが最高のパフォーマンスをお届けします。
盛りの種類はお寿司、スイーツ、フルーツなどの多数のケータリングあり。

普段は主だって都内で出張パフォーマンスしていますが、なんと3月は京都ygionで個展します。22・23日はショーもあります。展示は入場無料(宣伝)

www.facebook.com

今までいただいたケータリング各種

最後にスマホに残っていたケータリング写真。地方で地元のお店を選んでくれていると地元のものが出されてうれしいです^^

f:id:mizutamaa:20190227054203j:plain

某大手メーカーさんの新商品お披露目パーティにて

f:id:mizutamaa:20190227054150j:plain

札幌NoMaps2017の懇親会にて。地元のお店、山猫さん

f:id:mizutamaa:20190227054250j:plain

ギークハウス沖縄お披露目会にて、やはり地元のお店

f:id:mizutamaa:20190227054312j:plain

Googleにてクラフトビールとおつまみのチーズ&ドライフルーツ、おいしかった!

パッドマンにみる、女性の環境を変えるのはやはり男性なのか問題

www.padman.jp

こういう映画があると初めて耳にしたときはいつの時代の話なのだろうと思ったらまだ20年もたっていないことに驚かされるし、なんならまだインドの女性の生理用品使用率が100%ではないことにびっくりする。

www.ted.com

映画では2001年にインド女性の12%しか生理用品を使用していないというお話しでしたが、2012年のTEDではどの時点か不明ですが2%と言っているので、映画より現実の方がまだ利用率が低いのかな?と思ったら、都市部なら70%以上、田舎でも50%弱の人がナプキン使っているというレポートがインドの厚生省みたいなところから出ているのですね。順調に上がっていてよかったよかった。

What percent of women in india use sanitary napkins? - Quora

インドの厚生省みたいなとこのレポート(ここまで読み込む人いないと思いますが、、、)

http://rchiips.org/NFHS/pdf/NFHS4/India.pdf

映画では国連(しかもUN WOMAN)でのスピーチがありましたが、動画なかったのでUN WOMANの記事を。

beijing20.unwomen.org

この映画はエンターテイメントなので史実に忠実ではないと映画冒頭に注意書きが出てきます。

だがしかし、田舎の女性たちはナプキンの原材料セルロースをどうやって入手するのだろうか?という疑問が映画見た後残ってしまい、ググり始めた次第です。

それにしても、女性関連のイノベーションは男性がトリガーになることが多い気がします。女性同士だと角が立つのかな、、、確かにその側面が一部あることは否めないかも。

フェミニストというわけではなく、女性がいない環境のみならず若い子がいないとか外国人がいないとか、おっさんばかりになってしまっている環境は大体つまらないのであちこちに女性が増えてほしいなと思っているだけなんですけどね。

 

余談ですが、日本だと駅の改札とか道端とかで裸の生理用品が落ちている光景を見かけるので平和だなと改めて認識します。。。ポケットとかにそのまま入れてて落とすんですかね?

f:id:mizutamaa:20190116181540j:plain

 

最近の映画は事実に基づくものが多いですね。壮大な費用をかけたエンターテイメントで当たる作品が少ないのか、最近私が映画を見ていないだけなのか。。。

去年の一番のお気に入りがAmazonプライムで見れますよ!

www.amazon.co.jp

週刊SPA!が謝った。週刊誌の役割と投げ銭の結果報告。

前回のブログの続き。

前回の続報

いろいろTwitterはてブでご意見いただきまして、人生初めてのホッテントリ―。はてブ265あざます!

同時期に徳力さんがファクトフルネスについての書評を書いておられました。

note.mu

わたくしは一般人なので紙の本がAmazonから届くのを待って読み始めました。
当時は未読だったので、ノーベル平和賞のナディア・ムラドさんの本へのリンクを貼ったのでありました。

FACTFULNESS(ファクトフルネス) 10の思い込みを乗り越え、データを基に世界を正しく見る習慣

FACTFULNESS(ファクトフルネス) 10の思い込みを乗り越え、データを基に世界を正しく見る習慣

  • 作者: ハンス・ロスリング,オーラ・ロスリング,アンナ・ロスリング・ロンランド,上杉周作,関美和
  • 出版社/メーカー: 日経BP
  • 発売日: 2019/01/11
  • メディア: 単行本
  • この商品を含むブログを見る
 

徳力さん以外にも大絶賛している方がたくさんいるので、ぜひ訳者の上杉さんのTwitterとかでチェックしていただきお読みいただきたい。ものすごく面白いですし、データにあたる・原典にあたるをモットーにしている人は読んでみることをお勧めします。

週刊誌の役割

 

謝罪してくれという署名活動に対してSPA!が謝罪したところ、署名活動をはじめたkazuさんはさらに対話を求めるそうです。

www.buzzfeed.com

今回はフェイクの画像ではなく実際にSPA!に記事があったから問題ないものの文春だったらどうします?文春でもゲスい週刊誌だからいい?タイトルがひどいんだから中身を確認せず署名をしても問題はないってご意見あったのですが、間違いがなかった時こそ考えられる時だと思うんですよね。

また同じような年齢の娘を持っているのでと言って署名していた方、パパ活の斡旋をしているのは同じ年齢の女子大生ですよ。それは嘆かわしくないのでしょうか。わたくしが学生の頃はパパ活という名前ではなく、デートクラブというのがありました。覚えておられませんか?あれも社会現象になって取り締まりされました。

それにしても週刊誌はグラビアや不倫報道ばかりやってるわけではありません。また何にでも許されるわけではないですが、報道には表現の自由があります。謝罪を要求するのもいいですが、社会にとって不必要であれば不買いという手段を取るのが筋化と思っています。

週刊誌によって歴史が変わったスクープや文化が作られてきた側面もあり、簡単に廃刊すればいいと言ってほしくはないです。

www.yomiuri.co.jp

女性を軽視したランキングを作るなんて昭和の考え方というご意見がありました。ランキングがいいものとは言いません。時代に合っていない側面もあるのでしょう。

SPA!が創刊されたのは昭和63年、ということはほぼ平成30年間の歩みです。

編集長も昭和50年生まれ、ランキングの取材を受けたLION Projectの社長さんも平成4年生まれ。

昭和の古臭い考え方というか、バブルからデフレまで、下世話な話題から多様化社会に対応する振る舞いまで、急激に時代が変わっていったことに対応しきれないのが平成ではないかなと思います。

富岡製糸場は女性労働者の権利を認めていたし、黒柳徹子さんや森光子さん、櫻井よしこさんとか戦後を駆け抜けた女性ってたくさんいると思うんですよね。そこもひっくるめて昭和の酷い考え方とくくるのは固定概念を作り出している違和感がありました。

なお個人的には黒柳徹子さんのベストテンでの「黒人のくせに」と発言した少年に対してご自身の意見を述べた思いをもっと伝えていってほしいと思っています。

投げ銭結果報告

はてなのPV

f:id:mizutamaa:20190113114922p:plain

年に何回更新するの?というレベルのブログなので元がほとんどPVないとお考えいただいてOK。ということで3万PVくらい見ていただきました。

 Amazon

f:id:mizutamaa:20190113114214p:plain

誰もいないwww

リンクした本がノーベル平和賞を取ったナディア・ムラドさんなんですけど、本件と合わせて指摘する人が見当たらなかったですね。。。

WeChatPay

f:id:mizutamaa:20190113114255j:plain

1人どなたかわからないのですが、ほぼリアル友達です。そしてやってみてわかったのですが、これ名前でないんですね。WeChatで元々友達になっている人はアカウントで設定している写真が出るのでわかるのですが、他がさっぱり。。。

なおPayPayとか日本円で払えるのにしようよwという指摘もなかったので、最後まで見てはいただけてないのかも。いただいたお金はブログ公開前にレビューしてくれたお友達にコーヒー券プレゼントしようと思います。

 最後にお金を要求するなんてという声もあったのですが、noteだと無料公開でも投げ銭できる仕組みがあるんですよね。クリエイティブ界隈のみならず、文筆業の方もnoteに移っていって拡散力増しているなと思いますので、はてなブログあやうし!ですな。

ちなみに投げ銭やってみようと思ったのは最近興味あるIssueHuntというサービスがありまして、資金調達もしているんです。

jp.techcrunch.com

オープンソースコミュニティのようなすべてはみんなのためにの文化圏にお金でフォローする文化が日本の中でどれだけ浸透するかな(もしかして日本はあんまり視野に入れてないのかな。。。)と思っているのです。日本て良くも悪くも何でも無料でやってしまう過剰サービスな一面がありますので、今後に期待しています。

 まとめ

ランキング化されたのも女性、パパ活斡旋しているのも女性、ランキング酷い!と署名活動始めたのも女性、このブログ書いているのも女性、女性は本当に難しい。

週刊SPAのヤレる記事について関係者を総なめにしてみようと思う

気づけば署名2万人目前。記事のものすごく一部分を使用し、さらに文章の中に週刊SPAの一体いつの号なのか書いていないので、原典はどこだと思ったことがきっかけで掘り下げてみたところ突っ込みたい点が山ほどあったので関係者を列挙していきます。

 まず端的に申し上げると、原典にあたらず署名するのダメ!!!ですそもそもランキングの根拠も何が母数なのかもわからないですしね。

www.change.org

目次

問題の記事 

原典は週刊SPA2018年12月25日号「ヤレる[ギャラ飲み]実況中継」

 52-57pにかけて全6ページの本件記事が掲載されています。

タイトルにもあるようにこの記事のメインはギャラ飲みであってヤレる女子大生ランキングではありません 

記事のスクショを不特定多数にべた張りするべきなのかは悩ましいので、ここでは概要を述べます。

52-53pは

LIVE1アプリ 大流行のギャラ飲みアプリはヒキ次第で即ヤリも可能!と題し、pato・ライオンプロジェクト・plum・Cheersの料金などが紹介されています。

54-55pは

LIVE2飲みコンサル カリスマ女子大生とセレブ達とのギャラ飲みを開催と題し、後述のひとみんのインタビューや、問題となっている女子大生ランキングが掲載されています。

56-57pは

LIVE3女衒 実はコスパ○女衒ギャラ飲みはかわいくて安いと題し、ライターのギャラ飲みの現場レポとなっています。
女衒(ぜげん)(wikipedia)

参考

週刊SPA!「ヤレる女子大学生RANKING」記事に反対署名1万7000件 「日本の恥さらし」と怒りの声も - ねとらぼ

記事にまつわる人々

そもそもそもそも記事を発信したみさみささん

 この深夜の何気ないつぶやきにあった画像からchange.orgが作られたと考えます。後述。

トリガーのスプツニ子!さん

署名が一気に伸びたのはスプツニ子!さんのTwitterでのシェアがトリガーになっていると思われます。

 署名キャンペーン言い出しっぺのKazuna Yamamotoさん

とはいえ、そもそもこのキャンペーンを始めたKazuna Yamamotoさんって誰なのか?謝罪を求めるとは?SNSなどがぱっと見書いてなかったので探しました。
コメント欄を1/6 17時現在くらいまでのものを一通り見たところ、

f:id:mizutamaa:20190106191354p:plain

このコメント見つけてググって発見。

 このハッシュタグ。。。StandUpJapanと言えば、震災直後からT.M.R.さんが復興支援として作ったアカウント名です。Twitter内検索で一番最初に出てきます。

twitter.com

女子大生ランキングを作った五十君圭治さん

取材協力している方に突撃しているツイートを発見。

 Keiji Isogimi。。。きみか!LION PROJECTか!!!

www.facebook.com

LION PROJECTは2017年春のIVS(インフィニティベンチャーサミット)でのLaunchPad(ローンチパッド)5位になった事業である。

※IVSとは起業家や投資家が集まる招待制のイベントで、年に2回開催されています。その中でLaunchPadは新進気鋭の起業家が新規事業のプレゼンをするコンテストで、IVSのメインコンテンツです。

thebridge.jp

下記はこの事業を日本のスタートアップが集まるイベントで5位に選んだ審査員です。

LaunchPad の審査員を務めたのは、

ディー・エヌ・エー 顧問 川田尚吾氏
楽天 執行役員 北川拓也氏
Skyland Ventures 代表パートナー 木下慶彦氏
gumi 代表取締役社長 國光宏尚氏
セプテーニ・ホールディングス 代表取締役 佐藤光紀氏
KLab 代表取締役社長 CEO 真田哲弥氏
スマートニュース 代表取締役会長共同 CEO 鈴木健
グリー 代表取締役会長兼社長 田中良和氏
投資家 / The Ryokan Tokyo 代表取締役 CEO 千葉功太郎氏
ウォンテッドリー 代表取締役社長 仲暁子氏
YJ キャピタル 代表取締役 堀新一郎氏
フリークアウト・ホールディングス 代表取締役 Global CEO 本田謙氏
慶應イノベーション・イニシアティブ 代表取締役社長 山岸広太郎氏
500 Startups Japan Head & Managing Partner James Riney 氏
スペシャルコメンテーターとして、堀江貴文氏が参加した。

フルの動画が公式に見当たらないのですが、1:07頃の「ピンテック」で会場が大爆笑しているのがLION PROJECTです。※ピンテックはPink+TechnorogyでPinTechです。

youtu.be

当時山本一郎さんが記事にしています。

news.yahoo.co.jp

 少し前のことのようですが、ギャラ払い終わってますか?

 

もう一人の取材協力者ひとみんさん

ランキングの五十君 圭治さんも協力していますが、他にもインタビュー記事が出ているのはひとみんさんです。記事内に下記Twitterも記載されています。

twitter.com

ひとみんさんはマッチングアプリを作っている会社を経営されているそうです。
アメブロみるとパパ活している会社社長も垣間見れそうです。

ameblo.jp

詳しくは取材記事読んでみましょう。○4つって何が入るんでしょうね(棒)

smartlog.jp

蛇足ですが、記事内でオススメされてるペイターズ。

paters(ペイターズ) 公式Webサイト

商標取ってるとのことなのでJ-Platで見たところ、

f:id:mizutamaa:20190106215240p:plain

#プラパに固定リンクを

株式会社patersが商標取ってるのかと思ったら違うんですね、創業とのタイミングかな?

株式会社paters(ペイターズ) ~ 採用ホームページ

社長さんはこちらかな。

www.facebook.com

このブログで言いたいことと寄付のお願い

ところで署名したみなさん、「ソースは?」

そもそもランキングにするのがダメなのか、ランキングデータの根拠が示されていないのがダメなのか様々な主張があると思いますが、私がここで主張したいのは後者です。

現時点で署名した人で当該記事を読んだ人は何人いるのでしょうか?みなさんが毎週週刊SPAを買っているとは思えません。

2チャンネル全盛期なら必ず言われました「ソースは?」と。

似たようなweb記事がリンクされているし、今までも”そんな感じの”記事があったからという理由で署名していませんか。change.orgの文章には出典が週刊SPAとしかなく、いつのSPAか書いていません。

そうKazuna Yamamotoさん、お伺いしたい。あなたは週刊SPAの記事を読みましたか?みさみささんの画像を使用していませんか?もしご自身で撮った写真を使っているのならば私の認識間違えです、ごめんなさい。

署名を求めるページのコメントには下記のような主張もありました。

リンクを貼ってしまうと、相手の特になってしまいます。リンクを貼らないことをオススメします!

 ではどうやって事実確認するのですか?記事の著作権侵害と言われる可能性も踏まえたうえでスクリーンショットでしょうか?それも事実確認としては乏しいです。

 画像どころか動画だっていくらでも作れる世の中です。なので原典はdマガジンのようなサブスクリプションサービスないし元の週刊SPAでご確認いただけると幸いです。

wired.jp

ぜひ今後も原典にあたった上で不当な差別や記事に対して声をあげてください

原典にあたるのは時間がかかります。その間に負の感情で拡散されてしまうと取り返しがつきません。なお、このブログはギャラ飲みや女子大生ランキングを擁護する目的はありません。原典を見れば根拠のないランキングも気持ちよいものではありませんが、士業の片隅にいる私としては法令違反がありそうなギャラ飲みの方が問題です。

原典をあたるサービスがあったら寄付しますか?

お友達から、

ソースチェックするの大変だからよほど興味関心が無いとやらないので、他にやってくれて信頼性ある人は貴重ですね。微信とかpaypayのQR貼っておきましょうよ。投げ銭します。

サービスとして運営することもありかもしれませんね!ということでここまでちょこっと時間かかったのでWeChatPayのQRつけときます^^ それなりに反応があったらサービスに出来ないか考えます。

f:id:mizutamaa:20190106210633j:plain

微信ってなに?という方は下記リンクからAmazonでなにかお買い上げいただくとAmazonアフィリエイトが私に入ってきます!

THE LAST GIRLーイスラム国に囚われ、闘い続ける女性の物語―

THE LAST GIRLーイスラム国に囚われ、闘い続ける女性の物語―

 

 2019/01/07 0:51追記

https://www.facebook.com/kittykitty920

ひとみんさんへパパ活に関する依頼はFacebookからとのことなのでリンク貼っときます。

2019年のやりたいことと美しいと思っていること。

誕生日なので日ごろもにょもにょしていることを文字にしておこう。

f:id:mizutamaa:20181227151402j:plain

欲しいものリストにリンクさせてみたけどさほどほしいものがなかった。。。
オススメの本とかあったらください。

お誘いいただいたライブやあれこれ

Facebookであれ行ったこれ行ったといっている中でご招待いただいて行っているものがちょいちょいあります。

その中で、今年よかったのはGK NITEですかね!

 やまー氏のアイドルに対する熱意とか、文章の説明文にならない記事の構成とかホントに尊敬している。平賀氏も同様。

それで12月に明確にすごい悔しい――――と思ったのが、これに行ったときに主催のいーよりさんから「これがカルチャーだ、僕たちはカルチャーを作ってるんだ」って面と向かって言われたことね。

 

 平賀さんとかやまー氏とか、そういうのはっきり言わず背中で見せる方なので、はっきり言われてはっきり悔しいと思ったことを述べとく。

そして悔しいので、29日にKizuna Aiのライブ行ってVtuber習得してくる、DEDEさんも出るし!

来年は深堀していきたい

StudyCodeにせよ、ポプテクにせよ100人くらい集まるのは慣れてきたというか、勘所があるので、新しいことに手を出さずにもう少し深堀するようにしたい。

最初にやった人がエライ!と思う国民性と、広めた人がエライという国民性があると思う。トレンドって自分が考えたことをどんどん周りの人がマネしていってくれることだと思ってる。

どちらが正しいでもないと思っているので、興味の対象と楽しさで言ったら自分が面白いと考えたことが世の中に広まっていくことにリソースを突っ込んでいきたい。

Smipsの集客について

各論で言うと、正直こういう企画でこの人!というタイムリーな人を大学という場所とちょっとばかりの謝礼が払えるという環境で、来てくれた人が弊会にリピートしてくれることをもう少し意識したい。これをきっかけに知財だったり他のテクノロジーにも興味を持ってほしいのです。

StudyCodeの企画について

参加者からいただいている参加費の余りでスカラシップ制度を稼働させてみました。地方でも知識得たい子がいるのはよくわかり、でも最先端技術とは言えない勉強会が多々あって、悶々している子がいるのがわかりました。もうLCCもあるし、少しの知恵で東京に安く来ることはできるので、東京で情報収集して地方で広めるサイクルができたら地方に勉強会が行かなくたって何とかなる。AWSみたいな大きなサービスが展開することとは別の文脈を構築したいところ。もうパクっていいのでいい感じにやり始めてくれ。声かけてくれたらサポートするから。

 ポプテクについて

シリコンバレーでもエンジニアがDJするイベントがあるらしく(ソースが行方不明)、ビジネスとか勉強!っていう環境から離れて類似職種で仲良くなれないかなと思いました。

というのもわたくし自身、名刺を出すと「行政書士が何でこんなとこいるの?」って割とナチュラルに言われるんですね。普通に参加するよりもボランティアで参加した方が他の人と仲良くもなれるしなと思っていると「あなたどこにでもいますよねw」と小ばかにする方とかね。肩書・技能を前提に話す人ってそれしか話すことないんです。名刺見て、Facebook見てじゃないと話せない人。そういう人はもう来なくていいと思っていて、私としては浴びるようにカルチャーがある場所を作りたいのですよ。

その点で、DJと一緒にダンスも入れたいわけです。

テクノロジーとダンスと言えば、M plus plusさんとか白Aさんがいるのです。白Aさんは昨年のいのふぇす出てて、その後今はなき浅草の常設を見に行きました。

それ以外にテクノロジーを掛け合わせたら無敵じゃないかと思う、日本には大駱駝艦という素晴らしい舞踏集団がいるじゃないですか。他にも東京ゲゲゲイ、Tempura Kidz、ヤマダアオイなど。PerfumeとライゾマとMIKIKOさんの組み合わせだけじゃなく、もっと音楽とテクノロジーでいろいろ作っていけると思う。いずれポプテクがそのサンドボックスの場になっていってほしい。

tech.nikkeibp.co.jp

毎年思ってるけどもうちょっとアウトプット増やしたい

今年前半が仕事忙しくて、後半が体調悪くて文章書くエネルギーなかったけども、もうちょっと文章に書くということを積極的に進めなければと思っている。イベント屋さんになりたいわけではないので、活発な議論の場を作るにはそもそも何がどう面白いのかと自分の主張がまずは議論の始まりとして必要かなと思ってる。

実は会社勤めしている

一時はとてもメンタルがしんどかったのですが、今はとても楽しく恵まれたメンバーで働いています。ここの会社で働き始めて考えたことが、人生でこの人の片腕には私がいたと言われる仕事を一度はしたいなということ。今の会社で片腕になれるかは相当疑問ですが、経験も知識もつけていけそうなのであと数年楽しみにしてる。

お誕生日プレゼントにボスからスタバのギフト券もろた。わーい! 

お手伝いしている会社

会社設立の相談からチームメンバーとしてお手伝いすることになった南町田エンジニアリング。今、風力発電事業でNEDOのピッチコンテストに出ています。

次回がファイナルピッチで1/25にあるので、ご興味あればご一緒しましょう。

そこまで場数をこなしたいので、ピッチしていいよというという場があったら呼んでください。

国内版ピッチイベント(大阪・東京) | イベント | NEDO Technology Commercialization Program

 他に、5月にAbemaPrimeに出ることにもなったフェチコインもイベント企画したりのところはやりました。ここは日常的に何かするわけではないのです。フェチ東京もかれこれ2年放置しているので何か考えなきゃな。。。の一環から始まった感じ。

 アートって何なんでしょうねを問いたい

こないだ入管の近くの橋に落書きがあって入管が公共物に落書きするなんてひどいというTweetがあったんですが、あの一連の流れがあまりに美しくなくて泣いた。自分が何かできるわけではないのでさらに泣いた。

 

 上野の美術館行くとジジババがアホみたいに並んでるときがある。大英博物館展の時なんて電車のラッシュかな?って言うくらい。一方で現代美術買う人がほんといない。

NYOTAIMORITOKYOの写真を見せると結構な確率で「アートですねー」って言われるんですよね。綺麗な写真や絵画をアートとこの人は思うのかな?とたまに考えます。

私の中でアートって社会に寄り添っているか社会に何か投げかけていることなんですよね。きっと現代美術アーティストでよく取り上げられるのがChim↑Pomだと思うんですが、彼らは原発に対する作品とか出してたり、海外だと艾未未(あいうぇいうぇい)が難民問題を取り上げた作品を作っていたり。社会に対して訴えかけるインパクトが現代美術だと思うし、過去の偉大な作品だってその時代では社会に対する反発を表していたものもあるわけですよ。

入管の一連のやり取りも、ただ公共物に落書きしただけならそれまでだけれど、知識人が入管の人権侵害がー!とつぶやくだけじゃなくて、人が動くもう一歩先もあってほしいなと思う。それは単に綺麗なものじゃなくて数々の美しいものを見て、人はどう心を動かすのかをもっと示していきたいかな。 いいものはいいと言いたいし、ダサいものはわかりやすくダサいと言いたい。

tabi-labo.com

最先端カルチャーに触れつづけていきたい

あれやらなこれやらなとなると後に後になってしまうのがわたくしの場合エンタメ。

10年以上毎年通い続けたw-inds.のライブすらおざなりに。。。

来年はナイツと博多華丸大吉春風亭昇太師匠の独演会があったら必ず行きたい。大笑いって時代時代の感性を最先端で表現する伝統芸能ですよ!

音楽はw-indsの香港公演に行ってみたいし、今の韓流ブームの子たちもどれか見てみたい。

最後。

これでも言いたいことの半分くらいしか文字になってないのだけども、来年こそ結婚した――――い!器の大きい旦那さんを探しています!

あと大事なこと!この具合悪いの体質が変わった(太った)からだと言われたので痩せますー