かしこくなりたい!

IT好きの行政書士があちこちで入りした際に得た知見を出来るだけ放出するブログとポエム

10/22技術書典3に「き42」にて出展

f:id:mizutamaa:20171019135242j:plain

techbookfest.org

エンジニアやクリエーターが各々の技術の同人誌を作って販売する技術書典3に出展します!いつも行っているSmipsエンタメと知財分科会からのスピンオフです。

目指せ!商業誌!

f:id:mizutamaa:20171019135246j:plain

内容としては

弁護士・中小企業診断士・大学教授・実務家など8人の方たちに「技術と法律」で今思うことを書いてもらいました。技術と法律を基軸に様々な方面へのトピックに触れることができたのではないかと思います。

お値段は破格の1000円!小難しい話から、身近なハッカソンのトピックまで、知的好奇心が揺さぶられること間違いなしです。

 

来れない方には通販もご用意しています。

studycode.booth.pm

技術書典3「お金にまつわるリエンジニアリング」リンク集

参考書籍 

リエンジニアリング革命―企業を根本から変える業務革新

リエンジニアリング革命―企業を根本から変える業務革新

 

  

〈インターネット〉の次に来るもの 未来を決める12の法則

〈インターネット〉の次に来るもの 未来を決める12の法則

 

  

アーキテクチャと法―法学のアーキテクチュアルな転回?

アーキテクチャと法―法学のアーキテクチュアルな転回?

 

 

CODE VERSION 2.0

CODE VERSION 2.0

 

  

魔法の世紀

魔法の世紀

 

 

 

FinTech大全 今、世界で起きている金融革命

FinTech大全 今、世界で起きている金融革命

 

 

関連リンク 

1、

 2、

youtu.be

3、

www.mirasapo.jp

4、

http://www.meti.go.jp/press/2017/05/20170508001/20170508001-2.pdf

5、

www.immi-moj.go.jp

6、

www.kantei.go.jp

7、

www.immi-moj.go.jp8

8、

法務省:平成28年における外国人入国者数及び日本人出国者数等について(速報値)

9、

jp.usembassy.gov

10、

www.businessinsider.jp

※NoMapsでの動画が後日配信される予定なので、後から追記します。

11、

www.bunka.go.jp

12、

koyamachuya.com

13、

www.ldh.co.jp

 

以下は私が寄稿させていただいた記事です。

非エンジニアがハッカソンに出るモチベーション、チームビルディングについて考えてみた|CodeIQ MAGAZINE

codeiq.jp

永江一石さんが語った、WebメディアにおけるSEO著作権、その利活用例とは?|CodeIQ MAGAZINE

codeiq.jp


Startup Weekend岡山で学んだ「地方で起業家やエンジニアのコミュニティを作るコツ」とは|CodeIQ MAGAZINE 

 

codeiq.jp

 

【告知】10月のイベントと勉強会

あっという間に10月です。今日から札幌へNoMapsに参加しています。10日からのビジネスカンファレンスは様々な方との交流ができ、東京以外での交流の大切さを感じます。 

f:id:mizutamaa:20171011085006j:plain

さて10月はいろいろイベントがあります。

10/14 オーガナイザーをしている知的財産マネジメント研究会Smipsエンタメと知財分科会は翻訳家の山形浩生さまをお迎えして「エンジニアと法律家をつなぐcodeとお互いを学べる書籍」というテーマでお話しをいただきます。今回に限り13時から開始になりますのでご注意ください。

www.facebook.com

10/22 情報技術に関する同人誌の即売会、技術書典3に出展します。「技術と法律」というテーマで共著の本を頒布いたします。予価1000円、絶賛原稿書き中です。応援いただけますと幸いです。

techbookfest.org

 

10/25 運営委員をしております知財立国研究会の年に一度のシンポジウムがあります。東大の玉井教授や元コカ・コーラの足立さんなど話題の方がたくさん登壇します。どなたでもお気軽にご参加いただけますのでふるってご参加ください。

chizairikkoku.com

11/27 Smipsのスピンオフとしてエンジニアと法律家をつなぐStudyCode勉強会をはじめました。弁護士や行政の方、エンジニア側の人双方からお話ししていただいて互いに勉強する会となっております。事前申込制となっていますので下記ページをご参照ください。

studycode.connpass.com

 

寒くなってまいりましたがどうぞお体にはご自愛ください。

IoT女子とはいかに。DMMでIoT女子を集めたイベントに参加しました。

dmmcj.connpass.com

f:id:mizutamaa:20170915115414j:image

 

飛ぶ鳥すべて叩き落とす勢いのDMMさんでIoT女子会が開催されました。

お1人目矢島佳澄さんのプレゼン

otomedengeibu.com

vimeo.com

学生時代からの創作と、ミラノサローネでのご経験をお話しされていました。
パナソニックさんと出展。

 

www.youtube.com

 

お二人目。.makeのおねーさん。

フランスCES

起業家をフランスに呼ぼうとしていることを本当に感じられた。
スタートアップ支援をフランス全体が本気出してる。

sidoリオンで開催
.makeでは日の丸書いたら集客よくなった

∞mbrella=リアルタイムの天気をシェアする傘

Station =プライベート資本で作ったすっごい大きなインキュベーション施設

104=アートのインキュベーション

42=4万人の応募に700人しか通らない無料のプログラミングスクール、本もないけどググったりしてこなす。

--

なかなか聞けないお話しですごい有意義だったのでもう一回聞きたいくらい!

交流会ではわたくしが開いているFacebookグループweb / IT系女性のための勉強会・イベント情報 に入っている方であれ見てハッカソン出て賞もらったんですよーって言ってもらえてすごくうれしかったです。

このグループは新井さんいろんなイベント行ってて楽しそうなので、面白そうなイベントあったら誘ってくださいと言われたのですが、もはや誰から言われたのか?になってきたので作ったグループです。

誰でも投稿できますが、登壇者がすべて男性で、内容も女性に何ら関係なかったりすると反応が悪いですね^^;

 

20171001発売 サンスポさんの記事の補足

10/1発売のサンスポさんに取材記事を掲載していただきました。
かわいく撮っていただいてよかった^^

 

紙面ではどうしてもお伝えしきれなかった部分がありますので補足です。

NYOTAIMORITOKYOはビジネスとして出張女体盛りサービスを展開したいということでご紹介をいただいてお手伝いさせていただいているパフォーマンス集団です。

nyotaimori.booth.pm

お仕事として活動していくうえで法的なことや、細かい雑用をやらせていただいています。なので、フェチとして女体盛りをしているわけではありません。

 

彼女たちのようにお仕事としてやっていきたいという志がある方や、こういうフェチがあるけどもマイノリティとしてどこかに埋もれている人がいたら他にも趣味人はいるんだよ!とイベントしたり情報発信活動している人はとても応援しています。

フェチ東京は起業家育成イベントで作ったプロダクトです。最近はめっきり活動していませんが、人の紹介などは行っていますのでお仕事のお話しお待ちしています^^

9/25エンジニアと法律家のための勉強会を始めようと思う

f:id:mizutamaa:20170913173645j:plain

FNO2017で食べたPARIYAのキャラメルアイス。いつもおいしい

 

studycode.connpass.com

どうしたら自分の思い描く世界ができるのかと思って試行錯誤した結果、勉強会を開くことにしました。

「あの人に相談したらどんな変な事業でも偏見なく聞いてくれる」と言っていただけることがありまして。そんなの当り前じゃないかなと思ったらどうも鼻で笑う方がいらっしゃるらしい。

もはやなくてはならないwebやITシステムの現場ではどんどん技術が変わっていく。その技術が海外では当たり前で英語の論文読んで学習する人も。結局のところ、今どんなことができて、日本の仕組み上何を変えるべきなのかエンジニアの現場と法律の現場は実務者レベルでもっと触れ合うべきなのではないかと思った。

ネットで調べた知識でこの資格がないとできませんか?とか、海外では可能なんですが日本だとこんな規制があってとかという質問をよく受けます。

必ず守らなきゃいけない規則はあります。人の生命身体にかかわるならば安全第一です。でも技術が進んで、それはもう規制しなくてもいいんじゃないかな?というグレーエリアのビジネスについては表の世界でお話ししていいと思いますし、官庁も気づいています。

テクノロジーが新たなビジネスを生み出そうというときに、○○という法律があるからできないという説明は生活をよくするために作られた法律の意味を成しません。

ということで、法律に興味あるエンジニアさん、実際のところどう作っているのかの話を聞きたい法律家さんのご参加お待ちしています。

言われることしかできないなら商売することは向いてない

「先生、そこまでやるんですか?」

ここ2週間ほどよく言われた言葉。

むしろ他の人はやらないのかと思ってしまう。

 

『お客さんに言われたことを「専門じゃないからわからない」って言ってしまったら次はないよ』と言われて早4年。

調べたらわかることや、ちゃちゃっと行動すれば解決することや、ありがたい友人たちに聞けばわかることはできるだけ応えられるようにしてる。

 

こないだも飲食店開業のお客さんで買おうと思っていたIKEAの椅子がネットで買えなくなっていた。電話して聞いたら座るところはIKEA港北に、脚はIKEA東京ベイ(船橋)にあり、配達はしてくれない、取り置きもできないことが判明。

まぁ車出して買いに行くじゃない?もう開店まで日がないもの、迷ってる暇ないもの(そりゃちょっとくらいの手間賃はもらうけども)。

実際行って見たら廃盤商品だった、おかげで当初の予定の半額で4万円お得に買えたけど!

 

言われたことだけやればいいという人はこれからの士業とか起業とか向かないと思うな。どういう提案できるかが価値だというのに。

 

と言うことで、そんなご褒美なのか年内には某お役所の成功事例として掲載してもらえるかも!?期待せずに待ってよーっと。