CAMPFIRE Design #1 テーマは「デザインとビジネス」
うっかりてっきりビジネスサイドで行ってしまいましたが、自分がイメージしていたものがつながっていったので(後述)お伺いしてよかったです。
ご意見ございましたらTwitterへぜひ。
CAMPFIRE Design #1 https://t.co/WR7wPqdq5N
— あらいひでみ@TKは神 (@parrotJPN) 2017年5月18日
blog枠で参加しています。#yjcamp
かわいい女の子がせっせと懇親会の時間まで書いていたグラレコもあわせてどうぞ!
ファイルマネージャー わたなべさん
DAU420%達成!
スマホの空き容量が少ない人に向けてすっきりさせるのがゴールでは?との考えから、デザイナーとして毎日使ってもらうためには見てすっきり感のあるアニメーションを考えた。
気持ちのいいアニメーションとは、自然な動きで心地が良く、視線の誘導をする。上から下へスーッと落ちてくる感じでファイルマネージャーは作ったのかな?スライドはそんな感じのイラストでした(未使用なんです、スミマセン)。
アフターエフェクト使用することで問題が見えやすく手戻りが少ない。
具体的にはprottの後にアフターエフェクトで動きをレビューしてそのあとに実装に持っていく、そうです。
AWAのデザインとビジネスの関係 むろはしさん
『ゼロからブランドを作ることで「新しい立ち位置=印象」を作り上げる狙い』
そりゃもうスライドからしてオシャレでしたもの。海外のオシャレスライドの事例でありそうな感じ。あんなフォントとか一般人使うの無理無理。
AWAのデザインが高いから入ってきてくれたアーティストがいる。尖ると使われやすいがやりすぎてもダメなので狙ってるラインはあるとのことです、さすがオシャレ会社。
アプリ上に表示される情報整理することで利用者上げてきているそうで、今や1200万ダウンロード。music unlimitedとか何が悪かったのだろう(お高かったし早かったし曲少なかったしパケ死だった)と常々思います。ビクターさんとの協業も興味深いお話しでした。
AWAのキャンペーンもオサレだなぁ。
GET YOUR TRENDS - あなたがAWAで一番聴いた音楽は? - AWA's 1st Anniversary
毎月有料利用者は増え続けている。写真NGで公開スライドでもカットされているのはユーザーの年齢層と割合。当初のデータは35+で、45+の枠がなかったが45+も分けてとった割合がこちら。
18-24 43%→35%
25-34 42% →37%
35+ 15% →17%
45+ ×→11%
男女比;男子46→51、女子54→49
Spotifyと違う機能として1分半でリミックスみたいにつながっていく 機能があるのですが、わたくしはなかなか好きです。早く時間が過ぎてほしいときに聞くとリズムがついていい感じです。
Yahoo! MAPデザイナー こばやしさん
入社前はプロダクトの事業化が目標でいろんなものを作ってVCに売り込んでいた。
今何が必要なのかを見極めるためにビジネスを知る、共通言語を増やすような感じ。
「デザイナーのスキルを持って様々なところで活躍しよう」
ビジネスも技術も知っておくことが大事!
私もそう思います。出来るようになる必要はないけど、知っていればいいです。落合陽一さんの本にもあります。
デザインの力を最大限活用するために別分野を学ぶとおっしゃっていたことの裏返しで、経営の側もこういった会に勉強に来るのがお互い共通言語を増やす場を作っていくことになると思います。
7月のSmipsエンタメと知財分科会では「技術と法律」をテーマにテクノロジーを使っていくに壁にも支えにもなる法律であったり、法律を技術の力で可視化するとかそんなエリアにチャレンジしている人のLT会にします(宣伝)。
クックパッド きむらさん
料理きろくをご担当されてるとのことなんですが、木村さんみたいにお話しが早くてハキハキしている人好きだわーーーー。懇親会でお話しできなかったのは残念。
プロダクトの事業計画/KPI/ゴールはよく変わる。
変わってもいいので、ビジネスゴールを咀嚼してユーザーへ価値あるものを提供する。
定性定量調査で価値のあるなしを判断する
料理きろくのKPI主な指標
ユーザーを獲得するために接触チャンネルを様々な形でアプローチ
一番効果があったのは「起動時お知らせ」
学びと再確認として、泥臭く角度の高い順にやるしかないし、出してみないとわからないこともある。
・デザイナーもSQLやってるよ!
デイリーでどれくらいタップされてるかちょっと見るためにSQLたたいたら秒で解決する、自分のデザインに責任を持つためにやる。勉強熱心な人はステキ!
・目先のこと以外に夢も語る
デザイナー先行でプロダクトの魅力を上げる
実際に手で触れるものに落とし込む
- inVision/Flinto for Mac
- WebView
たとえばTwitterなんかで一番訴求力があるのはライターはもちろんですけど、イラストレーターや漫画家さんだったりするじゃないですか。いくらテキストでごにょにょと言っても一発出されたらかなわないので、デザイナーさんがどんどん学習したらホントコンサルっていらなくなるんじゃないかなと思います。
メルカリ やまださん
ビジネス(目標)に向かってデザイナーがどういう取り組みをしているか。
アプリを作っているだけではなく、キャンペーンのバナーを作ったり、キャンペーンの垂れ幕を作ったり、会社内外のグッズも作る。なんでもやる。
「何を作っているかより、何のために作っているのか」
Be Professional(プロフェッショナルであれ)が社訓のメルカリ。
こばやしさん、きむらさん、やまださんで筋が通っていて各々のお立場から違う表現でデザイナーのこれからをお話しされていたと思います。なので行ってよかったと思いました。重ね重ねもう少し混ぜたい。
デザイナーとデータ いさん
どうすれば売れるか、コンバージョンが上がるか、考える。
データでデザインの良し悪しがわかるのか、と思うデザイナーは少なくない。
しかし何のためにデザインしているのかと言ったらユーザーの満足度が高くなるためだからデータも大事。
検索結果からもっとCVRあげるものはないか
直観的で定性的なデザインは必要じゃない?
派手な色はCVが上がる傾向がある?
トンマナに合わなくてもいいのでは?
出来ない理由が決めたルールがあるからと言う通り一辺倒になりがちになるのがこういうパターンにはめるところなのかなと思いました。
・データを見る目を磨く
・全体のイメージを見る、定性的な観点で見る、細部によりすぎない
・常になぜという疑問を持つ
ということでCAMPFIRE、大変勉強になりました。
ありがとうございました。そしてブログ遅くなってごめんなさい!
それにしても。。。無料イベントの”軽食”がこれとはYahoo! さすが神!
しかも余るほどあった。。。
最後にヤフーデザイナーさんに疑問があるとしたら、表記の使い分けが知りたいです!
※追記
表記の使い分けを聞きましたー。
日本でOK
ヤフー株式会社
Yahoo! JAPAN(半角スペース必須、!は半角)
ヤフー・ジャパン
上記にあるロゴは絵だから大文字でOK!
一方、下記はダメ。
アメリカ様のYAHOO!
Yahoo!
Yahoo!JAPAN(半角スペース内からダメ)
むずかちい。